FMラジオの鳴らないM-5を分解してみる。
SN76007N アンプ部分 これがダメ
SANYO A1201 AM/FM IF Amplifier ICみたい良くわからない
AM鳴るんだから壊れてはいないと思う
よくわかんないトランジスター
2SC930が2石
2SC458
コンデンサー類を変えてみたが変化なし
#FMワイヤレスマイクのアンテナ線を基盤の一部に当てると音は出ました。
検波部分は生きているのか?増幅部分がダメなのか?
高校の時にAMラジオを班で1台回路を分割して組み立てた記憶はあるが
アマチュア無線の免許あっても実際つつきまわすこともなかったので難儀しています。
アンプは別に取り付けたが音が小さい
アンプも音声を上げると音割れ、ブラウン管にノイズが乗りダメダメ
電池ボックスの端子を短絡すれば本体のチャージスイッチでACアダプター経由で
充電池(単一型)に充電できる仕組みみたいです。
もう一台のM-5もFMラジオは感度が悪かったので実用性はイマイチかもしれません







