いつものエディオンのチラシ
エコキュート39万円
(・ω・)ノ
やっぱり高い!
が、今の電気温水器の電気代より1/3になるみたいで
月3000円が1000円になるみたいでその差額2000円
10年以上使えれば元は取れる?
がまだ電気温水器は壊れていない
ただ5kWのヒーター搭載なので電気はバカ食い
消費電力量kW/h×夜間電力×再エネ還付金3円ぐらい がかかるのが痛い(>_<)
本当は、真空管式太陽熱温水器+今の電気温水器の組み合わせを考えているが
素人工事ではちょっと難しそう(´・ω・`)
エコキュートが20万台になれば買いなのかもしれないが今の電気温水器も1年前
に修理したばかりなんで太陽光発電のFIT終了まで我慢することにする。
消費電力が1.5kW/h(370Lタイプ)みたいなのでFITの売電が終了したら
日中に湯沸しできるかもしれない
あと、エコキュートを導入するとして心配なのがヒートポンプの位置
今の電気温水器の位置がお隣のリビングから丸見えの位置なんです。
ということは(;´・ω・)
ヒートポンプも当然お隣のリビングに向けての設置になるわけで騒音問題にならないか?
とちょっと考えてしまします。
といってヒートポンプを離れた位置に置くと効率が悪くなりと言われているし…
どうしたもんかな?と
まぁ、すぐに買うわけじゃないからいいんですけど
後、単相200Vの1.5kW/hのエコキュート DC/ACインバーター200Vタイプで
動作できるのだろうか?
24V系だと70Aぐらい12V系だと140A程度かな?
やってできないことはなさそうですが効率は悪そうです。
速攻でバッテリーが劣化しそうなので実現は無理そうです。
その前に、数年後には家庭用蓄電池がぽんぽんと安くなっているかな?と思う
といいつつ数年経過していますが未だにリン酸鉄リチウムイオン電池は
お安く買える値段ではありません
かといって鉛蓄電池も値段は上昇中
ついでに物価も上昇中、電気代も上昇中
(-ω-;)ウーン困ったものだ。

