
数年前に購入したレッツノートCF-T5 CoreSoloマシンの安い中古品
秋葉か日本橋で購入したと記憶している。
当時は、XPマシン それなりにキビキビ動作していたがサポート切れ…
メモリもMAX1.5GB積みWindows7化したが遅い
そこでSSD化 といってもUATAのHDタイプのSSDは高い

そこでSATAからUATAタイプに変換
そこにSSDを差込んで使用する。
ただしSSDは殻割して使用するハーフサイズしか使えない
なんとかクリア
CF-T5 SSDで検索して情報収集

レターパックで千円以下で購入できました。
数年前じゃ考えられなかったような…
流石に現役で活躍できるマシンにはなりませんがネットブック用途には良いかと…
SSD120GB+変換基盤で6千円程度の投資かな?
ほかに

PCG-C1XEや

リブレット100や50が転がっていたり
するのですが使わずじまい
当時の懐かしいソフトやらモデムやら残っていますが活躍の場もなし
せめてXPでも動けば…と当時は思ったものですがMAXメモリが中途半端だったり
そもそも増設不可能だったりと悩ませてくれました。
ハードオフに持っていっても二束三文なのである意味コレクションです。
無線LANカード差込めば使えなくもないし(速度はともかく)
このマシンたちもSSD化して遊んでみたい気持ちもありますが
今更なのでそのまんまにしておこうと思います。
もう120GBのSSDは底値で次の240GBが7千円台で流通しているので
大きなノートブックのHDと交換してやろうかなぁ…と思ってます。
ホント時代の流れは速いです。
ついこの間までリブレット世界最小マシンなんて言ってたのになぁ…