WIRELESS GATE WiFi+LTE 480円プランとPLAY SIM 比較 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

 月480円のデータ通信とうかれていました。
WIRELESS GATE WiFi+LTE 480円プランとPLAY SIM(980円 日140MBと)を比較してみました。

イメージ 1




イメージ 2

え~、とても遅いです。
AirHとかわらないぐらい…
調子よくて300kbps程度 LTEエリアでないためか?(端末が対応してませんでしたFormaハイスピードまで対応)
いやいやもしかして速度規制?
いっぽうPLAY SIM
イメージ 3
速度規制前 1Mbps超えてます。
そして
イメージ 4
PLAY SIM速度規制後…
う~ん、480円プランよりいいのでは?

結果、値段なりです。
PLAY SIMの方がちょっと調べものに使うにはストレスないと思います。(140MBまで)
規制後もラジコもメールも十分可能です。

一方480円プランは最初からストレス溜まります。
ちょっとした10MB程度のファイルをダウンロードするのも規制のためか数十分かかります。
ラジコやメールは十分?可能です。
YouTubeやgyaoは残念ながら無理!まだPLAY SIMの方がデータ量を考えれば
1話程度なら視聴可能
残念ながら自分の用途としては期待外れでした。
480円プランで昔のAirHと同じ感覚!と期待していましたが速度が上下&規制がかかるのではっきり言って
昔のAirHの64kbpsの方が感覚つかめるから良いかなぁ…という感じです。
感覚として昔のAirHやPHSの通信速度に毛が生えた程度の感覚です。
ま、なににしろ値段なりです。
SIM代金の3000円出してまで買う価値はないです。
今回も安物買いの何とかになりました。とほほ

色々調べたら SIM-FANサイト 
http://sim-fan.mobile-runner.com/
に詳しい事が書かれていました。
もうちょっと調べてから購入すれば良かったなぁ…

WIRELESS GATE WiFi+LTE 480円プラン 遅すぎる でググったら
http://matome-portal.com/archives/549
とかまとめに書かれていました。

たぶん WIRELESS GATE WiFi+LTE 480円プランや他のプランが売れすぎて
卸(契約している)の回線帯域がユーザーに使われていていっぱいいっぱい
なのではないかと?
#しらべたら2chにWGの0kbps規制がある旨書かれていました。
#要するに数十メガのファイルをダウンロードしようとすると規制がかかるわけ
#ただし、テキストベースの文字やWWWやメールには制限しないよ…と
#これじゃぁ、買った意味なし…マーケットでのアプリのインストールはできました。
#YouTubeの閲覧ダウンロドは途中で失敗します。

そのためかPLAY SIMの方が速度制限されても快適だったのかなぁ…と
結局9/1付でPLAY SIMも解約したため通信できなくなりました。

評判ではWirelessGateは良いみたいですが人にはすすめたくないです。