1月~5月 独立型太陽光発電 1日の電気使用量 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

イメージ 1

1月~5月までの独立型太陽光発電の1日あたりの電気使用量です。
1月~5月まで163kWhの電気使用量でした。
低電圧によるインバーターの停止や当日の発電、明日の天気を色々と
考えて電気を使用しています。
点線の1月は、日照時間の短さ、天候により一日0.5kwhの利用が良い所…
それに比べ5月になると日中は発電しているけど利用しきれていない(要はバッテリーが一杯)
状態が続いてしまいます。日中にあれやこれや電気を使用すれば良いのですが
なかなか思惑通りにいきません
所詮、電気を貯めるのではなく発電したらすぐに使う…バッテリーはコンデンサ代わり?
の方が懐にもバッテリーにも優しいかと思います。得意げ
現状EB100四個でやっていますがこの時期は、バッテリーもいっぱいいっぱいで
丁度良い感じです。
冬時期はバッテリー劣化?感もありましたが暖かくなったためかそれほど気にはならなくなりました。
バッテリーの電極も綺麗です。
こんな状態が続けば良いのですがそろそろ梅雨と暑い夏がやってきそうです。