タント加速しない、息つきする L350S | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

イメージ 1

アクセル踏んでも加速しない、ローギアはそこそこ噴けるが車速があがると噴けない息つきする!
なんとかしてくれ、と言われ
もしや、ついにベアリングからのカラカラ音がひどくなりドライブシャフト交換?
と思いつつ診断をかねて車を走らせて見るが…
これは、どうも点火プラグかダイレクトイグニションコイルと考え
初めに点火プラグの様子を見たところ1気筒のプラグ碍子周辺が茶色くなっています。
丁度新品プラグがなかったのでそこだけ交換して予備のイグニションコイルと交換
その後走行すると問題なく走れたのでそのまま新品プラグを求めて黄色い帽子のお店まで
車を走らせました。
同番のBKUR6EK?と思わしきプラグ3本を購入して帰宅
その後プラグを取り付け、ダメもとで最初ついていたイグニションコイルと交換
あれ?普通に走るなぁ…ということでイグニションコイルは多分大丈夫そう…

そんなわけで原因は点火プラグ!という事でした。

が、ダイレクトイグニションコイルもあやしい気がします。
というのも熱的に厳しい位置に取付けてありテリオスキッドと同じEFエンジン、同型番?コイル
走行距離からすると10万キロでテリオスキッドのイグニションコイルが壊れたため
先手を打って交換しておいたほうが良いのかもしれません(既に10万キロ越え)
完全に死んだら2気筒走行で簡単にトラブルシューティング可能ですが中途半端に
高速域でのみ点火しなくなるパターンもあるようなので…
良い火花がなく失火ばかりしていたら走りませんから

が問題は値段
ダイハツに調べてもらったら1本9千円ぐらいとの事
やはり新品は高いです。

買う買わないにしろ現時点で直って良かったです。

#結局数日後に1気筒死にました。(火花が飛ばない)よってダイレクトイグニッションコイル3本購入です。

#自分のテリオスキッドもそろそろ19万キロのため先手を打ってイグニッションコイルを交換しました。
以前は中古品と交換しましたが今回は社外品を購入!
アイドリングの不安定(時々回転がガクンと下がったり)さがなくなりました。
消耗品と割り切った方が良さそうです。