
3,4,5月の発電結果です。
3月 16.8kW
4月 21kW
5月 38.3kW
消費しました。
4月にEB100シリーズを増設したためかよく充電してくれます。
特に5月は、喜ばしい結果です。
今まで一番消費したのではないかな?バッテリーが元気な為かインバーターがダウンすることはありません
ただし、雨天が続くとインバーターもダウンします。
バッテリー保護のためインバーターダウン後は、インバータースイッチを切り出来るだけ放電しないように心がけます。
これで、過去のG&YやDC27MFもお役御免です。(小型インバーター用に転用しようかと構想中)
#結局、新品で購入したDC27MFは、2年そこそこで使えなくなりました。
問題なのは、チャージコントローラーでエラーが多発します。
エラー吐いても自動復帰するため問題ありませんが、過去のようにFETが焼損する可能性があります。
今の所、帰宅後に13V程度、時間が経過して12.6V程度と表示はされています。特に不都合もなく突入電流の大きな冷蔵庫がON・OFFを繰返してもインバーターからの警報は鳴りません
EB100 の減価償却 2個で4万円を考えると1kW24円として1666.6kW分を充電と消費してくれなければいけません
月12kW程度消費するとして138.8か月…11.5年…と現実的ではありません
流石に10年もEBバッテリーが持ってくれるとは思いません
やはりネックは蓄電池です。