EB100を使用しているとき500W程度の負荷をかけると約42A程度電流が流れる12V側に(実際はそれ以上だろうが)
それで、電圧を見てみると12Vを切って11V程度まで落ち込む…
こんな物だろうか?前日はぶくぶくと充電していた割にはなんとなく電圧の落ちこみが多いような…
で、DC27MFを4個並列で接続したバッテリーにて500W負荷をかけたら…インバーターの警告灯が鳴りました。
残念ながらDC27MFは、寿命のようです 使えなくはないですが一度に放電させることは無理です。
しかし、簡単にバッテリーを交換したりする余裕もないので色んな添加物ものでも試しながら容量が回復しないか試してみたいと思います。
う~ん市販の電撃●なんて効くのかな?その他ゲルマ系の添加剤とか…
ま、簡単に容量が回復すれば誰もバッテリーなぞ買わないだろうね
#DC27MFのバッテリーは、ほぼ使えない状態…2年まえの新品バッテリーはもうダメになる。電圧はあるが蓄えることがダメ… こう考えると単に充電放電の繰り返し、、、安値な自動車用バッテリーでも良いのでは?と脳裏に浮かぶがEB100とトラック用途用の同クラスと比較するとどれだけ変るのか試してみたい…とか思ったり
常時ではないが普通に1000W程度の負荷をインバーターで駆動させるにはEB100クラスが4個ぐらいは普通に必要な気がしてきた。
24Vインバーターなら電圧降下もすくないだろうが12V系は電圧降下が大きいような…