エプソンE-150のインク補充方法 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

イメージ 1

イメージ 2

 中古でエプソンの写真印刷用?のプリンターE-150を購入した。

E-100も所有しているが「インクの安さ」につられて4色タイプを購入した。

印刷結果は、明らかにE-100が上ですがE-150も、ざらつきますが、まぁ良いかな?と

インクは買ってあるのですが、インクがなくなったので補充しました。

4色なのでちょうど持ち合せの4色インク補充キット(ブラザー系)から注射器で吸引して写真のように

横から”チューと注入”勢いあまって袋を針で貫通しないように注意

その後、注入後にボンドをちょっとつけてビニールテープでとめて端を折ってテープでとめて終わり

あ、エプソン独自のインク残量計のチップをリセットして完了かな?

これでもうしばらくは延命できますが、廃インクパッドが溢れる可能性もあります。

まぁ、これようにインク補充キットもあるのでそちらの方が正解かな?と

インク代も3千円しないぐらいなので独立タイプより安上がりかな?

#手も汚れるからね、、、