

”1000Wクラスあればエアコンでも動くかな?というあさはかな考え…”
本当は2ドア冷蔵庫に入れたジュースを冷やすのが目的
新品ディープサイクルを急激に放電させるのはいやなので数年使っている80Aクラスの自動車用バッテリーにインバーターを繋ぎエアコンのスイッチON
動作した!と思っていたら送風だけ?と失敗かな?と思っていたら1分後にほんのり冷風が出てきました。
おぉ!冷えてる!と思い温度でも調べようかな…と思い2階へ上がって”インバーターは熱持っていないかなぁ”と思いインバーターをさわると、、、熱い!
より煙出てるよ!
すぐさまスイッチOFF、発火はしませんでしたが、インバーターとバッテリーからの配線は熱々でした。
バッテリーからインバーターへの配線が焼けたのかな?と思いましたが煙はなんとなくインバーターから出ていました。
これでインバーターは壊れた…と思ってましたが無事に起動しました。
12V系の配線は、そこそこ太い配線をパラで使っていましたがせいぜい60Aまでの配線なので無理がありました。もうエアコンを動かそうとは思いません
冷蔵庫は問題なく動作して缶ジュースを適度に冷やしてくれたので良しです。
今後は、パネルと充電コントローラーでも購入しようかと思ってますが月に数回の為に数万払うのはおしいので余裕が出たら購入しようと思います。