
が、ウォーターポンプは綺麗そのものでガタツキ等はありませんでした。
これなら冷却水のみの交換で15万キロ辺りでタイミングベルト交換でもいけるのでは?と思いました。
が、タイミングベルト、ウォーターポンプも新品があるので交換…(ケチってアイドラーはそのままですが)
ダイハツ純正を頼んだから高値(2点で17,000円ぐらい)ですが通信販売なら半値ぐらいでタイミングベルト、アイドラー、ウォーターポンプが買えるみたいです。
万を期して純正を買いましたがダイハツ純正のタイミングベルト?というような販売でして以前はタイミングベルトはアルミ袋に入れられ光の入らないように厳重に扱われていましたが今回はビニール袋にポイと入っているだけ、、、
あげくに、ベルトの網網の繊維が出ているし…
あれこれ思いながらウォーターポンプ、タイミングベルトを交換
4時間近くかかってしまった。
エンジン始動!としたらアイドリングが高すぎる???
ベルトの駒ズレ?とか考えたがアイドリング不調ではないし、、、センサのつけ忘れ?
と半泣きになりながら調べていたら”パワステのバキュームホースが外れていました。”
その後、他のベルトを張るのですが、ベルトの張り調整て難しいです。テコの原理で何とかしのいでますけど何か専用ツールでもあるのかな?手が入りません
まぁ、ダイハツ車はタイミングベルトは10万キロは持ちそうな気がしますが出来ることならタイミングベルトの不要なチェーン方式にして貰いたいです。
後は、クラッチの減りの心配がありますが流石にこれは一人では無理だろうからお店に注文ですね、、、
3台ある車の2台とも10万キロ選手だなぁ…
タントは3万キロだけどベルトの交換なんて手が入らないぞ!タイミングベルトなどエンジン降ろさないと不可能なのでは?と思える。
そろそろ、一台手放さないといけないかなぁ…とか思うが消去法でいくとテリオスキッドが売却対象になってしまうから悲しい…