ハロウィン2021 ♡ 5歳・2歳 | 安曇野市・松本市で肩こり・腰痛・美容・不妊治療・スポーツ治療はお任せください!

こんにちは、高田です。

我が家にはおうち英語をしている兄弟がいまして、月に2回ほどネイティブのお宅に遊びに行かせていただいています音譜

ハロウィンの今年の仮装は消防士!いつもこれを着ておうちで消防士ごっこをしているので新鮮ではない、と思いましたが、外を歩いている姿を見たら可愛かったです。

普段開けない扉をたたいて「Trick or Treat!」と大きな声で言ったらお菓子をもらえたり、

Trick or Treat bag を作って(手に持っているものです)

神経衰弱のゲームをして

 

 

マッチするとTrick or Treat bagにお菓子をもらえるゲームをしたりして、楽しいハロウィンになりました♡

母的には『hatとhut』『madとmud』『hamとhum』などの『a』と『u』の発音の違いがしっかりできているか、きになっていたのですが、口の開け方から発音の仕方もしっかりできている、と褒められたことが一番うれしかったです。

今年のハロウィンの記事はコチラ

 

 

 

さて最後に、最近自力読みで読んだ本のご紹介をさせていただきます。

 

A is for Apple

文章というより、単語をインプットする本なのですが、簡単な仕掛けになっていて面白いです。赤ちゃんの頃から読んでいたので、読めない単語もなく、弟に読んであげていました。

 

Peppa Pig Phonics 

短母音のフォニックスを復習できる10冊セット。

短い文章と簡単な単語ばかりで、読みやすいと思います。


おなじみの絵も可愛くて癒されます

 

little truck

可愛い絵とわかりやすい文章、ほのぼのする内容でした。

 

 

First Little Readers Guided Reading Level  A

 
 
 
 
 
 
 
 

多読の為にあるような本、25冊セット。1冊8ページしかないので、子供が飽きずに読めます。

 
 

 

B~Hのセットもあります!

 

 

 

 

来年のハロウィンの頃にはどんな本を自分で読む事が出来るようになっているんでしょうか・・・一緒に成長していけるように頑張りたいです。