宝船をもって日本橋七福神巡り (昨年の今頃は・・・シリーズ) | 安曇野市・松本市で肩こり・腰痛・美容・不妊治療・スポーツ治療はお任せください!
こんにちは、たかだです
開業をしたのと、田舎に引っ越してきたのと、寒いのとで、最近はめっきり外出しません。冬のお出かけって、田舎ってどこに行くのですか?
ブログのネタがないので、昨年の今頃は・・・というようなお話を書かせていただこうかと思います。よろしければお付き合いください。

昨年のお正月は、これが最後の二人きりでのお正月になるのでは?ということで、年越しはお台場でホテルを取ってもらって過ごし、テレコムセンター展望台へ初日の出を見に行きました。一度ホテルに戻り少し寝て、ららぽーと豊洲に初売りに行き、買い物を楽しみました。

2日は、日本橋七福神めぐりへ!
朝、9時くらいから始めたのですが、スタート地点には人がこんなにたくさん


こちらで宝船や色紙を受けて(購入とは言わないらしいですね)いざ、ウォーキング!
1.5時間~4時間かかるそうです。


小網神社(福禄寿・弁財天)

稲荷大神を主祭とし、540年前(文政元年1466年)に鎮座した歴史の古いお社。
「福禄寿」と「弁財天」が祀られています。
“福禄寿”は福徳長寿の神、また“弁財天”は商売繁盛、学芸成就の神として親しまれています。 

中央区日本橋小網町16-23 


茶の木神社 

かつて社の周りで、見事に生い茂っていた茶の木がその名の由来だそう。下総(千葉県)佐倉藩主堀田家の屋敷神として布袋神が祀られています。布袋様は、福徳円満と防災の神様として知られています。また、この屋敷内はもとより、町方にも火災が無かったことから、火伏せの神としても信仰を集めています。

中央区日本橋人形町1-12-10

ここは人が少なくてすんなり参拝できました。


松島神社

明暦の大火(1657年)以前、周囲は歓楽街で人形細工職人、呉服商人、歌舞伎役者、葭(よし)町の芸妓傾城等々、芸能関係や庶民の参拝によりたいへん賑わいました。
祀られている大国神は、密教の大黒天が元になり、大国主命と神仏習合して出来た神道の神で、破壊と豊穣の神として信仰されました。現在は豊穣の面が残り、大黒様として親しまれています。11月の酉の市が往時を伝える風物詩として今に遺っています。

中央区日本橋人形町2-15-2 

前に20人ほど並んでいて、何事かと思ったら、七福神めぐりのバスが出ていて、その一行とのこと。バスで巡っちゃいますか~。


水天宮 

有馬頼徳公が、加賀百万国の前田公と能の芸を競われることになった際、弁財天に於いて願をかけられ、満願の日に目出度く勝つことができた為、室生弁財天ともいわれる。御像は運慶の作と伝えられ、芸事や学業貨殖に霊験あらたかといわれる。
安産・子授のお宮として超有名な水天宮。安産守りは4000円もして、目が飛び出るかと思いました。

中央区日本橋浜町2-30-3

ヒーヒー歩いて到着。バス一行より早くついてお参りしよう!という本来の趣旨から外れた巡りになっていました。


水天宮 安産子育河童
なぜ、河童かはわかりません。


笠間稲荷神社 拝殿

江戸末期 安政6年(1859年)、笠間藩主・牧野貞直が、日本3大稲荷のひとつ常陸笠間神社の御分霊を江戸下屋敷に奉斎。以降、五穀をはじめ水産、殖産の守護神として信仰を集めました。寿老人は長寿の神にして、お導きの神、幸運の神として、人々の運命を開拓して下さる福徳長寿の守護神とされています。

中央区日本橋浜町2-11-6


次の末廣神社なんですが、迷いに迷ってたどり着き、写真を撮るのを忘れてしまいました

この辺りは元和3年(1617年)に幕府の許可の下、庄司甚右衛門らが葭(よし)の茂る沼沢地を開拓して造った遊女町葭(よし)原(吉原)で、末廣神社はその氏神様として信仰を集めていました。
ここに祀られているのは毘沙門様。 
多聞天の異名を持つ毘沙門天は、世界の守護神であり、又、福徳を授ける神ともされています。
また日本独自の信仰として七福神の一尊とされ、特に勝負事に利益ありとして崇められています。

中央区日本橋人形町2-25-20


椙森神社 拝殿

創建は約1千年前。田原藤太秀郷の平将門の討伐祈願や、太田道灌の雨乞い祈願などの記録も残る古社です。祀られている恵比寿様は、右手に釣竿、左手に鯛を持ち、はじめは豊漁の神さまとして、後に「えびす顔」と言うとおり商売繁盛の神さまへと変化しました。江戸時代には神田・柳森神社、新橋・烏森神社などと共に「江戸三森」として信仰されました。10月の恵比寿神大祭は毎年大いに盛り上がっています。

中央区日本橋堀留町1-10-2 


帰りはコレド室町のどこかの天ぷらやさんで天ぷらいただきました。

お家に帰って七福神を船に乗せてみました。

七福神めぐりにかかった時間は2時間ほど。楽しく、ウォーキングができました

たかだ鍼灸接骨院
安曇野市・松本市周辺で出張治療もしております。

・住所 郵便番号399-8201
長野県安曇野市南穂高3036-1

☆ お申込み方法 ☆

お電話もしくはメールにてお申し込みください。

0263-88-8816

メールでは、 

①お名前(フルネーム) 
②ご希望日と時間 
③ご希望メニュー

を明記の上
takadasinkyu2015@yahoo.co.jp

高田まで 送信ください。

・メニュー・料金
・営業時間 8時~20時
・お休み  不定休 (お休みのご案内)
・HP   http://www.takada-harikyu.com/