みなさま!
今更ですが、
令和!明けましておめでとうございます!
令和の幕開け、
皆さんはどのように過ごされましたか?
私は、
平成→令和に代わる瞬間は
Noh先生のFacebookLiveの
カウントダウンのお祭りに参加し
2時間ほど仮眠をとったあと
大宰府へ『令和の一文字づくり』に
参加してきました!
最終的には1500人が集まったそうで
令和を盛大にお祝い♪
帰りに車の中で
新しい天皇の初めてのお言葉を聞きながら
新時代の幕開けに浸っておりました^^
令和はどんな生き方をしたいですか?
どんな自分になって
どう生きたいか、しっかり設定して
現実にしていきましょうね!
初めての方限定
自分らしく輝き毎日に夢中になれる
体験セッション
【日程】 ご相談の上決定
【時間】 90分~120分程度
【料金】 5000円(初回限定)
【場所】 博多駅周辺カフェ
【お申込み】https://ws.formzu.net/fgen/S39442594/
【詳細】https://ameblo.jp/aivsgi/entry-12362684402.html
大人になってからの成長しあえる友達創りに
カフェ会 Diversity FUKUOKA
⇒詳細はこちらより
その他メニューについてはこちらより
お問い合わせ・メッセ―ジはコチラ
近年、“ダイバーシティ”という言葉を
よく耳にするようになりました。
ダイバーシティとは、
多様な人材を積極的に活用しようという考え方
性別や人種の違いに限らず、
年齢、性格、学歴、価値観などの多様性を受け入れ、
広く人材を活用することで
生産性を高めようとする考え方の事です。
特に福岡市は全国の中でも、
ダイバーシティを積極的に取り入れている都市でもあります。
ダイバーシティを取り入れることで、
お互いが気持ちよく過ごせる、生産性が上がる等、
メリットはたくさんあります。
しかし
ダイバーシティが良いとはわかっていても、
実際は価値観の違いを受け入れ合えなかったり、
自分にはできても周りに共有できなかったり等の難しさも
あるのではないでしょうか?
本当の意味で、“多様性を受け入れる”とはどういうことか?
“多様性を受け入れる為に必要なもの”とはどういう事なのか?
その答えがあるとしたら。
そして、本当の意味でのダイバーシティが実現できるとしたら
共に実践してみたいと思いませんか?
多様性を受け入れ、尊重しあい、
協力しあう事ができなかった今までの課題を解決し
新しい時代の真のダイバーシティを実現するプロジェクトを発足します。
まずは私たちから、自身の個性を認め合い、
生かしあえる繋がりを共に作っていきましょう。
興味をもって頂ける方、何か一緒にやってみたい方、ぜひ気軽にご参加ください^^
【こんな人にお勧めです!】
自分らしく在りたいし、皆がそう在れる環境創りをしたい!
信頼できる仲間とチームプレイがしたい!
組織創り作りに興味がある。
ダイバーシティ経営をしている。
自分のマイノリティを武器にして、自分らしく生きたい。
何か役に立てる事を見つけたい。
6月8日(土)10:00~12:00
6月30日(日)14:00~16:00
【場所】
福岡市博多駅周辺Cafe or イベントスペース
【参加費】
cafe開催・・・500円+ご自身の飲み物代
イベントスぺ―スの場合・・・500円+ご自身の飲み物
【申込】




