1.ターゲットを設定することがなぜ必要なのか? | ジブン維新論 〜本当のわたしを知り新しい生き方を始める〜

ジブン維新論 〜本当のわたしを知り新しい生き方を始める〜

BEST BEINGセラピスト

人に合わせる他人軸の生き方から、自分の使命に軸を定めて、自分も仲間も個性を最大に発揮しあえる尊厳軸の生き方へご案内しています!

**

 

【起業モヤモヤあるある/ターゲット設定編】

1.ターゲットを設定することがなぜ必要なのか?←いまここ

2.ターゲット設定の時に、失敗するあるある

3.それ、ブレーキを踏んでいることが原因かも?

4.じゃぁどうすればいいの?

 

**

 

 

好きな事を仕事にしたい!

 

会社基準の人生ではなく、

自分の人生は自分で選択したい!

 

 

そんな決意をもとに、

起業をスタートして一番最初に行うこと。

 

 

それは、

あなたの商品を届ける

お客様のターゲット設定ですよね^^

 

 

 

あなたの商品が、

お客様の心に刺さるためには、

 

大勢にむけた商品よりも、

たった一人のあなたに向けた商品であること

必要不可欠なポイントなんです。

 

 

例えば、

 

『綺麗になりたい女性のみなさんへ』より

 

『30代・働き盛り女子のためのモテ美容術』

 

 

のほうが、お客様の心をはっとさせる。

 

 

そして、一人の人の心に刺さるとゆうことは、

結果的に同じような思いをしている人たちの

心をはっとさせることにつながる。

 

 

 

あなたが救いたいお客様1人は誰なのか?

 

 

 

その1人をターゲットとして設定することが、

売れる起業家になるための“基本のき”なのです。

 

 

 

 

だけどね、

この“ターゲット設定”が中々思うようにできず、

 

起業の駆け出し段階、

ここでつまずいちゃうって方が

とっても多いんです。

 

 

実は私もそうでした。

 

 

3年間くらい、

 

ターゲット設定なんて私には必要ない!

出会った方みんなの

人生の変化をつくるの!

 

なんていって、

ターゲット設定から逃げてました(汗)

 

 

次は、そんな

ターゲットを設定するときにおこる

“あるある”を見ていきたいと思います。

 

 

**

 

メルマガでは、ワーク付でお届けしています!

===============

ご購読はこちらをぽちっと♡

※バックナンバーで読んでくださいね^^
===============

 

**

 

【起業モヤモヤあるある/ターゲット設定編】過去blog

1.ターゲットを設定することがなぜ必要なのか?←いまここ

2.ターゲットを設定したときによく失敗するあるある

3.それ、ブレーキを踏んでいることが原因かも?

4.じゃぁどうすればいいの?

 

**