ご覧いただきありがとうございます!
高2長女
中3長男
小6次男うーちゃん
小5三男ハヌちゃん
小3四男とんちゃん
小1五男ユトちゃん
年中六男おっちゃん
2歳次女かーちゃんの8人兄弟です!
大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、
塾なしで中学受験を目指す、
セキララなブログです!
読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!
こんにちは〜!
昨日の記事もたくさんの方にお読みいただきありがとうございました!
今日はまたまたまた、
マイナンバーカードの更新です。
いや、またまたまたまたまたまた、、。
今月は誕生日の子が3人いるので
まとめてできてラッキー!
おっちゃん5歳の前のカード、新生児の写真でした。
鶏ガラ、、
令和4年に生まれたかーちゃんを除いたらラスト?!しばらくは無いぞ!
9人がそれぞれのタイミングで通知が来たので
何回足を運んだかな、、
マイナカードは、更新通知が来たら
ネットで更新を済ませ
さらにカードできました通知が来たら
こちらから連絡。予約をとり
数週間後に本人確認書類を2個以上持って行く。
マイナンバーカード、
長女高校入学の時に使ったかな、、
あとは使っとらんな。笑
と思ったら
昨日かーちゃんの保険証を捨ててしまったことに気付きました。
最悪。
3歳児健診の時の封筒に入れたのを
出さずに捨てた記憶ありあり、、
なにやってんだか。
オトクサに再発行をお願いしてー!
とLINEしかけて。
あ、
マイナカードが保険証だった!
って気づきました。
でも使えない施設もあるし、
やはり再発行した方がいいのかな??
窓口の方に聞いてみたら、
この先新たに保険証を発行しない方針らしいです〜
とのこと。
まだまだ使いこなせてないですが。
さて、
長男がNNに通っていた3年前は
授業に開成の過去問を持って行くことはなかったんです。
後期NNは、宿題で
次は2019年の社会やってきて!
とか
2023年の理科!
とか指定がバラバラです。
コピーするつもりはなかったけど
せっかくなので全部コピーすることにしました!
1科目だけ指定だけど、次男うーちゃんはついでに全教科やろうかなぁと思ってます。
私も前より時間ができたというか、
いや、
かーちゃん末っ子がいた時も出来たのですが
細かい作業を10分以上できないというか、、
ミス連発しちゃうので、
間違えることなく印刷に勤しめます!
(印刷くらい間違えるなよ、ですよね)
おまけ。
中3男子ってどんなこと考えてるんでしょうね。
昨日午後は郊外学習のようなもので
学校を出たみたいです。
わいわい。
その後、まー間違いなく遊びに行くんだろうなぁ
と思っていました。
ディズニーの残金も返ってきてないし、金はある!って。
が、
部活に行ってました笑
学校から外に行き
学校に戻るのはちょっとだるいはずですが
部活のみんなとお茶をした後戻ったようで
そんなことでも
偉いな♡
って思っちゃったのは
普段態度が悪いからでしょうか、、、
(部活は休部の連絡などは特にいらない?のか、自由度高めです)
愛想振り撒くタイプより
長男のような多くを語らないタイプは
長い目で見たら得するのかも?!!
私とは人格が違いすぎて
まだまだ不思議だらけです。
ふるさと納税。

中学受験関連は夫のブログを見てください⭐︎