ご覧いただきありがとうございます!
高1長女
中2長男
小5次男うーちゃん

小4三男ハヌちゃん
小2四男とんちゃん
年長五男ユトちゃん
年少六男おっちゃん
1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!


大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、
塾なしで中学受験を目指す、
セキララなブログです!
読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!



いいお天気ですね!



朝からガスがつかなくなり、

保険に電話してました〜




東京電力の家電の保険、私は一番高い月450円のに入ってますが、

洗濯機もこの間修理したし、

ガス給湯器もいけるし、

やっぱり安心です!



こんな感じで10年以内の上記家電であれば

修理した金額をTEPCOが払ってくれる

というような保険なのですが

経年劣化は含まれなかったり

ガス給湯器ではなく、ガス本体の場合

該当外になるので

全て直してもらえるわけではない、、



洗濯機のときのパッキンは、直してもらえなかったので、

注意が必要かなと思います!



気になる方は、TEPCOのホームページで見てみてください⭐︎




今回は、

ガスの元栓が何らかの振動で止まってしまい、


復旧作業をするだけでオッケーだったので

保険を使う事はなかったのですが

保険大好きおばちゃんは、

速攻電話してしまいました、、笑





13年間社交辞令を言ったことがない男

昨日長男中二が持って帰ってきた柔道着を洗濯しました。

そういえば、柔道の授業があるからって

道着を買わされたなぁ。

でも、それを見たことがなかったので

テンションが上がり、

当たり前のように洗濯しました。






朝、そのことを長男に話すと。




おい。



洗ってくれてありがとう。じゃなかったの?


洗って欲しくなかったって言う奴います?



なんで?

と聞くと。





確かに、かなりコンパクトにまとめられて
専用の袋に収納されていました。



でも、柔道や剣道技は臭いがつきもの。
洗ったほうがいいでしょうよ!



と、オトクサも過去を振り返ります。



すると、長男。




だそうです笑。



どんな柔道?

全く汗をかかないと本人は言い張りました。

絶対ちゃんとやってないよね、、、




柔道の授業覗いてみたいなぁ〜





ほんと、人に合わせたり

社交辞令を言えない子です。




外でちゃんとやってくれたらいいんだけど。



朝からオトクサと苦笑した出来事でした〜、、








で、

2年生とんちゃん。

やんちゃ、パリピ、落ち着きない、

宿題やらない、忘れ物する、鉛筆なくす、、




数え上げりゃキリがないんだよ〜、、



に、強制的に勉強強化する作戦に出ました。

ドリル4冊投入しました!




長男が教えているのですが

分数とか少数とか

多分真相理解していないんじゃないか?

ちょっと簡単な反復できるドリルにしてみました!





遊ぶでない!

ほんとにもう、、、




買ったのはこちらです!



全国統一テストなどでいつも出てくる立体の問題。



とても簡単ですが、とんちゃんにはまだまだ難しい問題が多いです。




これもとっても簡単に見えたのですが

だんだん難しくなってくるので、段階を追いたいです。







本命はこちら分数少数。



最小公倍数や最大公約数も出てくるので

順に覚えてもらいたいです。






暇な時間ずっとよくわからないTikTokを見ているので

朝晩2セットやらせて、

不毛な時間を作らせないようにしたいです!!





ではでは、
今日は、この辺で〜!




我が家の勉強方法がサイトに載りました♪

 

ルームに買ってよかったものを載せています! 


中学受験関連は夫のブログを見てください⭐︎