ご覧いただきありがとうございます!
中3長女
中1長男
小4次男うーちゃん

小3三男ハヌちゃん
小1四男とんちゃん
年中五男ユトちゃん
3歳児クラス六男おっちゃん
1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!


大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、
塾なしで中学受験を目指す、
セキララなブログです!
読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!

こんにちは〜!





今日1月29日は、

我が家の第一子、

長女の誕生日です。




まさに右も左もわからず、

人としてもかなり未熟者だった私が

いきなり小さな命の責任者になった15年前。





楽しくなり始めた仕事への未練や、

相談できる経験者がいない孤独、

さらに座れない、休めない、

気を張った状態での育児。




今では考えられないくらい、

がんじがらめで

疲れ切っていました。







たまひよを読み漁った26歳。

今では信じられないが、

早く出来るようになってほしいことだらけだった。



泣き止まずに電車を降りたり、

エレベーターは人が乗ってきたら降りたり、、

こんなに育児が辛いとは思っていなかった。




実母は長女が最愛だったが、

抱っこするでもなく、

近くで眺める程度で

力にはなってくれなかった。


たまに、食事に誘った。

そのうち病気がちになり、隠居、

疎遠になった。




同期では産休第一号だったため、

同じ悩みを共有できる相手は少なかった。




苦しかった悪阻から、

そのまま延長線での

暗闇の時代だった。







二人目が生まれるまで

常に抱っこ紐をしていた。

妊娠中もお腹の下にベルトをつけて抱っこ紐。



もちろん寝たら置く、

もしくは床での寝かしつけを試みたが、


何回か失敗するうちに

戦意喪失した。

泣き出してゼロスタートに、

嫌気がさした。



泣きすぎると吐く体質のようで

やっかいだった。



真冬でも汗だくだった。




旅行先で、

一晩中抱っこ紐をして朝を迎えたこともある。

ママオンリーな子だった。









スクワットしながらのケーキ。

換気扇を強にして、

インターホンをオフにして。



その30分が、唯一の息抜きだった。



起きないでくれ、、、

起きるなよ、、、


足が棒になろうとも、

腰が崩壊しようとも、



1分でも長く寝ていて欲しかった。




なんとか必死に1日が終わるのを待った。





そして時は経った。

長女、

15歳おめでとう。

もう自分で何でもできるね。




幸せになってね。

願ってるよ。







プレゼントはコレ

と、受験終わったらディズニー行くらしいので。




こんなに活躍するとは


長男も、

このタブレットを褒めてました笑

ケースはAmazonで買いましたが、

ボタンの穴が合わない笑








長女。

かーちゃんと、似てますかね?!





ではまたー!


ルームに買ってよかったものを載せています! 


中学受験関連は夫のブログを見てください⭐︎