こんにちは〜!
8人兄弟のママ、ママクサです!
あれ、、
我が家のクリスマスツリーさん。
隅に追いやられてしまいました。
それにノー装飾。
赤ちゃんのお布団で眠る2歳児。
可愛いです(笑)
我が家は溶連菌にかかりました。
溶連菌に
大人がかかったのは久しぶりです。
なんども小児科で聞いたことがあるので
おそらく毎年一回は誰かがかかっていると思うのですが、
今回の溶連菌、大人にも移った要素は
嘔吐
だと思います。
やはり布団などについたものを処理する際にどうしても菌が入ってしまったんだと思います。
溶連菌の基本的な症状は
喉の痛み
高熱が挙げられると思います。
ところが今回は胃腸中心にやってきました。
元々お腹の弱い子は嘔吐が治っても下痢がしばらく続きました。
下痢をしている時は嘔吐している時よりも
脱水に気を付けなければいけないと言われていますよね。
小児科の先生も下痢が強い子のお腹を触ると
腸の上の方が腫れているねと言っていました。
あとは倦怠感そしてみんなに共通して見られたのが
激しい頭痛
でした。
倦怠感と頭痛は1月にコロナにかかった時と同じ症状でした。
節々の痛みも強くありコロナの時を思い出しました。
咳だけは全く出なかったのでそこが違うのだと思います。
コロナにかかった時
8番目の子、妊娠初期で
つわり真っ只中。
ただでさえだるいのに
それに加えてコロナの症状も入ってつらかったことを思い出しました。
今回の溶連菌はおそらく
胃腸にくるのと
倦怠感、頭痛が特徴なのかなと思います。
この溶連菌にはもうかからないということなのでこの冬は大丈夫と思いたいのですが、、
みなさんもインフル、コロナ以外にも
敵はいますので、お気をつけてください!
さて、
長男、受験生。
一日溶連菌でダウンしてしまいました。
丸一日寝ていたので、
ノー勉だったのはいつぶり?くらいでした。
だってクリスマスも大晦日も元旦も
全く勉強しなかったということはここ数年なかったものですから、、
部屋を覗くと、
うなされながら
YouTube の聞き流しの社会を聞いているのを見て、
本人もやばいと思ってるんだ。
と、わかりました。
でもその聞き流しすら聞けてない状況だったのでもう止めて寝かせましたが、、、
初めて聞いたんですが
聞き流しの声が
結構低くて、お経みたいで、
シュールですね(笑)
そして次の朝、
一人目覚ましをかけ、
起きて、
朝の6時から7時半まで勉強していたそうです。
リフレッシュの為にと食後 YouTube を10分見ていいよーと、
私の携帯を渡して見せると
5分ぐらいで切り上げて自ら勉強しに行きました。
見ていたのはゲーム実況ではなく、
大好きなドラゴンボールのカードの動画でした。
ドラゴンボールのカード大好きで
SWITCH のゲームと同じぐらい好きだと思います。
受験が終わったら何千円分もやらせてあげたいと思っています(笑)
私が心配していた
受験への気合いが足りないということは、
おそらく大丈夫かなと思いました。
本人もあと何十日しかないというカレンダーを毎日見て、
口には出さないものの頑張ろうとしているんだなあと思いました。
週に1回塾に通っているおかげか、
周りの仲間達との会話や
先生達からの叱咤激励で、
鼓舞されるものがあるのかもしれません。
私にはもう応援するしかできない世界になってきたので
長男の好きなものをたくさん食べさせてあげることそれに尽きると思います。
ではまた~!