こんにちは!
7人兄弟のママ、ママクサです。
今年の年末年始は義実家に帰っていないんですが、
我が家は旅行よりも圧倒的に義実家に帰ることが多いです。
人数も多いので、
義実家にお世話になる方が断然楽です。
おそらくもうホテルは一部屋で収まらないんじゃないんでしょうかね。。
かといってコテージなんかだと、ママクサのいつもの働きをそのまま再現する感じになりますよね(笑)
でも大部屋で来年あたり旅行に行きたいなぁとは考えています。
ここ12年(笑)ずっと赤ちゃんを連れて帰っているんですが、
やっぱり子育てを終えたとはいえ、昔のことで忘れちゃう部分って絶対にありますよね。
私だって5年前の記憶が定かじゃないのに(笑)
はじめに擁護したいんですが、義父母って本当に優しくて
全然ジジババ感もないし(すごく若い)、
まだまだお二人とも現役会社員として働いていて、
義実家に帰ってもずっといなくてちょうどいい(笑)
24時間一緒ってわけじゃないし、
もし義父母がお休みの日も、
二人で日中は映画に行ったりお買い物に行くので
私も全然窮屈じゃないんです。
義父母が若いからこそですよね。
ちなみに夫=オトクサが40歳で義母さんは61歳。若いですよね!
ただですね・・・・
赤ちゃんをあやさないんです!!!!!(笑)
赤ちゃんが泣いていても基本放置なんですよね。
理由も明確で
「私らが抱っこしても泣くから」
っていう(笑)
確かに・・・その通り!
余計泣いたりしますよね。普段接していないジジババだと。
でもぎゃんギャン泣きの中普通にテレビの音量上げて見てます・・・。
聞こえないわ・・・・・くらいに。
でね?
それはもういいんですが、
必ず言われることがあるんです。
それは
「〇〇(オトクサ)は、こんなに泣かなかった。
全然手がかからなかった。」
ってね。
言われたことありません??うちだけかなァ〜
「夜も勝手に寝たし、共働きだったから弟と二人で勝手に遊んで
勝手に勉強して、スポーツ頑張って、いい子だった」

ってね。う、嘘だろ、、勉強って、
やらされるもんだろ、、、(笑)↑
え・・・・それすごすぎじゃない??
たぶんちょっと美化されたまま記憶が定着しちゃったんだよね・・・
そんなことを思いながらも
「えーーー!すごーい」
って相槌は打ちますけどね。
でも勝手に寝る子ってたまに居ますよね?!
お友達とランチするときにキッズを連れて行くのに
必死でその前に遊ばせて
寝かせるのに超必死で、そーっと寝かせてランチに臨んだもんですけどね。
かたや友人の子は突然ランチ中に寝てソファに寝かせてて・・・
すっご!!
って思ったこともありますけどね。
まぁ、確かに子を産むにつれ、その傾向はだんだん弱まって、
勝手に寝ちゃう、なかなか起きない子って増えてきているんですが、
それでもその子の持った気質によっては
全然眠れない子、起きちゃう子、寝起き悪い子、夜泣きすごい子・・・
いるもんですよ。。何人目とか関係なしに、、

話は戻りまして、
義父母が
「うちの息子たちは本当に手がかからなかった」
って言うのはいいんですが、
遠回しに
ママクサに似ちゃったのかな・・・
って言われているような被害妄想もやっぱり
少なからず生じちゃうんですよね(笑)
いや。多分そんなつもりはないんでしょうけど(笑)
あと、孫を自分の息子の小さい時に重ねちゃうのは十分に理解できます!
でも、
なるべく私は気を付けましょ!!って思っている案件です(笑)
お嫁さんに聞かれた時だけ
「こうだったよ。大変だったよ」
って言ってあげたいな。
大丈夫だよ。って意味を込めてね。

でも本当にそんなに全然手がかからなかったなら、
めっちゃ自分の時間あっただろうな・・・
夜泣きしない、寝かしつけに時間がかからない
それだけで時間の効率化はかなり図れますよね~
皆さんの義父母さんは全然言ってきませんかね~?
なんていうか、悪いところは似てない。。
って言いがち(笑)
プチな愚痴でした〜(笑)
ではでは~



