こんにちは!

 

 

捨てていいですかシリーズ(笑)
 
 
いつぞやのDS。
3DSじゃないですよっ、、
無数のミニ消しゴム

 
 
マックのナゲットソース、、、
 
 
ベイブレードのパーツ、、、
 
 
 
これ系全部捨てたらかなりスッキリしそう!(笑)
わかっていただけたら嬉しいです・・・
 
 


さてさて、
我が家の1番目、長女の赤ちゃんのときのお話です。
 
 
長女を産んだのは私がまだ26歳で、会社も入って3年目、
本当に充実した日々を送っていました。
 
産休に入るのも、
まだ周りにはあまりいなくて、
 
どんな感じですかね??
 
が、聞けなかった記憶です。
 
でも女性社員を積極的に採用している
会社だったので、
今となればかなりの人が産休育休をとり、
復帰してまたバリバリ働いていると思います。
 
そんないい会社でした。
 
 
 
 
私は二人目の妊娠が早かったので
少し復帰して、
退職する形を取りました。
 
 
妊娠中は、
 
わからないことしかない
 
この一言でした。
 
孤独だったかもしれません。
仕事をしたいなぁ
いまみんな楽しく仕事してるんだろうなぁ
 
そんなことばかり考えていました。
 
自分の人生の中でかなり暗かった時代だと思います。
 
特に乗り物酔いに弱い私にとっては
それに似ているつわりが辛すぎました。
 
とにかく船酔い。
船の中にいて、
さらに二日酔い
 
起き上がれず、
水も飲めず、
暗すぎるトンネルから光は全然見えなくて
泣くこともありました。
 
なんか、、、、、
 
今の私からしてみたら、
信じられない自分です。。。
 
 
1日がとても長く感じられ、
つわりが明けても
自分だけ社会に取り残されたような気持ちになっていました。。。

ずぅぅん
 
つわりが明けたのが18週くらい、
胎動を感じた20週のあの日は
未だに覚えています‥
 
1人薬局で買い物をした帰り道に、
ポコッと。
 
4.5.6.7人目と、
どんどん胎動を感じるのは早くなって、
15週前には
多分コレだな
って確信できるものも感じていました。

 
何人か産むと、
あれ??
とか
エコーで言われたり、
順調に成長するか本当に
かたずをのむ日々を送ったりしましたので。。
 

胎動を感じるのを心待ちにしているくらいが
トピックスだった思い出です(笑)
 
そんな妊娠期間の臨月も
とっても長かったです。
 
 
初産だから早くは生まれない
とはわかっていても
36週からそわそわそわそわ・・・・・
 
準備することがないくらいの準備をして待っていました。

 
 
ただ、、、、、長女さん
 
めっちゃ出てこなかったんです!!!!
 
37週・・・・
    38週・・・・・
どんどん過ぎてゆき
           39週・・・・・
 
産院では
まだまだ待つ!!!
の一点張りで
 
俗にいう
「内診ぐりぐり」
もやってもらえなくて
 
なんだよーーー!!!
 
ってむしゃくしゃした日々を思い出します。
 
 
だんだん公費の券も使い切り、
焦りは増しましたね。。。
 
先生に
「次3日後」
とか言われると
「3日後までに生まれないかなぁ」
と真剣に方法を検索したり、
ラズベリーリーフティーを飲んだり・・・・
 スクワットしたり、、、


まったく効果はありませんでした(笑)
 
私の場合、
おっぱいマッサージ
が一番効くのですが
まだ開発前でした(笑)
 
 
そして、これは今後も体質としてすべてに共通したのですが、
 
「頸管がめっちゃ長い!」
って毎回言われました。
 
とてもいいことですよね、
早産の傾向は全くない
って言われましたから・・・・
 
でもって
「膜が尋常じゃないくらい硬い」
とも何回も言われています・・・・ははは
 
 
なんとなく破水からのお産をイメージしていたので
違うんだー・・・
 
回数を追うごとに
 
絶対最後まで膜は破れないんで、
いいところで破膜お願いします。
 
ってお願いするまでになりました(笑)
 
 
 
41週も過ぎ
さすがに誘発分娩の態勢に入ってくれて
すっごく嬉しかったです。。。
 
やっと産める!
って。
 
その日入院すると
院長先生が内診で、

 
「おしるし来てるね。
お産は始まっていますよ。」
って言いました。
 

「うぉーーーーーーー!!!!!やったーーーーー!!!!!」
 
そのあとの壮絶な陣痛も知らずにガッツポーズをしたのを覚えています。


陣痛はどんどんついてきて、
有名な個人産院だったので、
何人も同時に陣痛室にいました。

8人いたと記憶してます。
多っ

パーテーション越しに辛そうな声や、
もう分娩室に行こう!
みたいな声を聞いて

うわー!
きゃー!
がんばってー!

とか、
耐えながら思ってました。。

なかなか分娩台に行かせてもらえなかったけれど、
ようやく許可が降りて分娩台に上がったら

もう生まれる

という状況になっていました、、

助産師さん、大慌て!!!


足にビニールつけて!
お産セット用意してー!

あーもう全開だ!

あーもう生まれるー!


切るねー!

ワチャワチャしていて、
めちゃくちゃ痛かったんですが
あっという間でした!


陣痛のが100倍辛かった!!


そんなこんなで、
41週2日
長女が生まれました。


長女の大変な育児は
入院中からでした。


全く寝ずに5日間、
真冬に汗をポタポタ垂らしながら
授乳やおむつ替えをした日を忘れません、、

旦那に
「Tシャツいっぱい持ってきて」
って頼んだのを覚えています、、、
  
 
本当の
『暗黒時代』
はここからでした、、、

ひぇ~!!
 
また続きは②で書きます〜





 

 

 

 

 

  私はこれが強圧で一番好きでした!

めちゃ締め付けて楽になります!

 


長いのに最後までお読みいただきありがとうございました!