こんにちは!
少し前なんですが、
5番目くんが生まれた時のお話です。。。。
センシティブなお話だったり写真もあるので
苦手な方は見ないようにしていただけたらなと思います。
5番目くん、超順調に妊娠生活を送り、
エコーでも何の問題もなく、
2番目からずーっと男の子なので
「また男の子だね、あはは」
くらいの平和な妊娠期間でした。。
当時まだ1歳の4番目くんが超自由奔放で、
3-4番目を年子で産んでいたので、
2年弱しかたっていなくて、
育児のバタバタ度はとてもあったとは思います。
でも至って順調、私も30台半ば、元気ハツラツでした(笑)
若かった、、、遠い目。
出産はぞろ目で産みたかったので、
38週の、予定日より10日ほど早いぞろ目の日に出てきて~
って願をかけていました。
3番目、
4番目とゾロ目だったので
5番目もミラクルが起きたらいいなって思っていました。
前区陣痛とは別物の
生理痛みたいな感じが来てたんで、
「来そうだな」
と思い
病院に行くと、弱い陣痛は来ており、
そのまま入院することになりました。
翌日に産めれば、ゾロ目だやった♪
って思ったのを覚えています。。。

うまく進んで、翌日にはいい感じのハリと痛みが来たので
生まれるぞ!!
と確信し、
私も進むように頑張りました。
陣痛中、、、
具体的には
おっぱいマッサージと
赤ちゃんの頭と反対側を向いて寝る
座るんだったら、胸骨を開いて顔は上を向く!!
これだけです!!
あっというまに全開になって
分娩台へ。
5人目とは言え、
めっちゃ痛い!!!!
痛いは痛い~~
痛いんですよ~
よくお友達に
「何人も産むと痛くないんでしょ?プロだから」
みたいなことを言われるんですが、
めっちゃ痛いんです~!!!!!!
あ、でも、最後だけかな・・・・・・?(笑)
その辺の痛みについてはまた詳しく書いていきたいと思います。
5番目くん、1時間50分の分娩時間でスポーン
と生まれました!
わーーーーい!!!
やったーーーーー!
ゾロ目ーーーーー!!!
そんなことを叫んだ記憶です。
助産師さんや先生も
「おめでとうございます。元気な男の子です」
って言ってくださって、
あの産んだ後の幸せすぎる時間をホゲ~っと過ごそうとしていたんです。
その時です。
先生から
「お母さん、この子、かなり大きなアザがありますね。」
って言われました。
その時
「え・・・・・・・・??」
とうまく呑み込めず、
何も言えなかったのを覚えています。
すると先生が向こうから連れてきた
赤ちゃんを見せてくれて、
「ほら、ここ。背中」
と言いました。
みると、
どどーーーーーんっと
かなり大きなアザがあったんです。

まず聞きましたよね。
「先生、これは命に係わるんですか?」
って・・・。。
先生は
「たぶん大丈夫。美容的な問題。」
と言ってくれました。
OH........
美容って言ってくれて、すごく気持ちが晴れたのを覚えています。
その人によって、美容じゃ心が晴れないかもしれないんですが、
私は内面の病気とかじゃなくてほっとしたんですよね。。
そのあと生後1か月過ぎてすぐに、大学病院に紹介状を持っていきました。
そこでの診断も
「美容目的での切除をお勧めする」
ということでした。
最初、男の子だし、取らなくてもいいかね?
なんて旦那と話していたんですが、
先生は
「この縮尺で大きくなるから、大人になったらかなり大きくなるよ」
と言ったので、それは取ろうと思いました。
ただし、
1歳以上、体重10キロ以上
になってから。
という手術の条件がありました。
全身麻酔だからって聞きました。
そんなに急がなくてもいい。。。
だけどほとんどのお子さんが1歳代の時に手術するんですよ。
と言っていた印象が強く、
また、1歳の時6人目を妊娠していたので、
6番目くんが生まれる前に!
という思いもあり5番目くんは
1歳半の時に切除の手術をしました。
この子、やせ型だったんでなっかなか10キロにならなくて・・・。
3.7番目は9ヶ月で10キロ行っちゃったんで、差ってありますよね〜
入院は2泊3日。
前日の夜から絶食、
当日は手術の順番が3組目の夕方だったので、
かなり長い間絶飲食で、
1歳の子には辛すぎる手術前後でした。
手術は30分もかからず、あっという間でした。
全身麻酔だったので、眠った状態で帰ってきました。
飲み食いできないから、
しばらく寝ててほしいな・・・・

そう思った瞬間、
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
って泣いて起きたんですよ・・・・
はぁ。。。
げんなり、、
でも元気で良かった。
起きちゃって泣くパターンと
しばらく寝ていてすっきり起きるパターンがあるって
聞いていたので、
前者だったことに落胆しましたね・・・・・
げんなり・・・・・・・・・・2回目(笑)

DVDプレーヤー持参で、DVD大量に借りてきたのを見せました、、
すぐ泣きましたけど、、
痛みとかはないんですが、とにかくのどが渇いて
ちゃちゃーーーーー!
ちゃちゃーーーーーーーーーーーーーー!!!!
って泣いていました。
数時間たって、
リンゴジュースを飲んだ時のつやつやの瞳が忘れられません・・・きらり

暴れて手術着、脱ぎ捨てましたね、、(笑)
あと・・・
もう少し大きくなって、
ゆ、、、
ユーチューブとか見れる年齢になったら
もう少し楽だったかなって思いました。。。へへっ
ねぇ?わたしも携帯見てゆっくりできたのにな、、、えへへっ、、
あと、、、、
ゲームとかできる年齢だったら・・・・・ねぇ??
とにかく飲めない苦しみだけは見れられなかったので
できることなら
「うちの子のどの渇きに弱いので、手術の順番1番目にしてください!!」
って言ってみてください・・
前日から絶食は一緒なのに、1番目に手術した子はとっくに水分が飲めているので・・・
病院側もいろいろ大変だと思うので融通を利かせてもらえるかは分かりませんし、
手術の順番により水分を飲める時間も変わるかもしれませんよね〜
聞いてみるだけいいかもしれませんね~
病理の結果、
「全く問題ない良性」
って言われてさらに安心しました。
傷跡はがっつり残っちゃってるんですが、
本人まったく気にしてなくて、
痛くもかゆくもないみたいです。
取ってよかった!
そんな出来事でした。。。

幼稚園の内科検診で、内科医をざわつかせたらしいです(笑)
伝えたんだけどなー!
入院グッズです
うちのも10インチにしました!
あと、これを買って初出ししました。
めっちゃ荷物重かったです(笑)
今でも遊びます!
あと、
入院には、なが〜いケーブル、必須ですよ!!
今も飲んでます!
7人完母です!
インスタもやってます!
https://www.instagram.com/p/CWpcRNivQ7g/?utm_medium=copy_link
最後までお読みいただきありがとうございました~