30年後そうなっているために、逆算的に考えていますか? | 名古屋で一番稼げるビジネス商談・交流会へ来ませんか?【守成クラブなごや丸の内・女子部】

名古屋で一番稼げるビジネス商談・交流会へ来ませんか?【守成クラブなごや丸の内・女子部】

名古屋で一番稼げるビジネス商談・交流【守成クラブなごや丸の内・女子部】の紹介・報告・告知をしていきます^^

こんにちは。


本日、守成クラブから

「学びのまんが商工にっぽん」が届きました。

 

 

正直表紙の迫力に圧倒されたのですが(笑)爆  笑

 

 

中身はキレイな漫画でとっても読みやすく、

勉強になることばかりでした爆  笑

 

ぜひ皆さんに読んでいただきたい一冊ですグッ

 

私はこれはインプットしたほうが良いと思った

言葉があったので、それをアウトプットします。

 

脈略が分からないとは思いますが、

きっと共感していただけると思います。



今何とか努力を続ければ達成できる

という「願い事」をビジョンというのが間違い。

 

それは単なる「可能性の追求」であって

ビジョンではない。

 

あなたが今持つべきビジョンは現状の

100倍の年商を目指すこと。

 

30年以上かけて実現しようという

到達点の目安。

 

30年後そうなっているために、

「逆算的に今日のあり方を想定する」ということ。

 

ビジョンを具体化していくためには、

戦略が必要となる(変えること)

 

ビジョンは色々な人たちの経験法則から

広く深く学び続ける。

 

未来のために今あるべき自分の姿を

イメージすることが可能になる。

 

 

「人望がある」「尊敬・敬服されている」

そんなリーダーに不可欠な資質を

いかに身につけるか。

 

「部下が動かない」

「どいつもこいつも…」

 

そんな不満はリーダーであるあなた自身に

問題があるから…

 

誇りが何になる?

 

金に変わる?

 

従業員がアンタに惚れるか?

 

それとも集客に繋がるのか?

 

何事も変えられない誇りにしがみついて

本当に自分がやるべきことを見失っては

おらぬか?

 

不満に思うってことは、

もっとやりたいって気持ちの裏返し

 

「狼のプライドを捨て豚になれ」

 

 

 

「報告・連絡・相談」で人も会社も…伸ばす

 

仕事のレベルは…「指示・命令」の受け方と

「報・連・相」のレベルで決まる!

 

「報告するようなことはない」…

それが思わぬ落とし穴となる!

 

 

①仕事の内容をきちんと聞いているか

 

②仕事の途中経過を一度でも上司に

報告したか

 

③上司が忙しいのは当たり前

「~だろう」

「~かもしれない」

憶測で物事を考えるな

 

④今の自分ができる仕事の範囲を

正確に知れ

 

自分の手に負えないかもしれないかもと

少しでも感じたら、手遅れにならないうちに

その状況を正しく簡潔に伝えること。

 

 

 

愛をはき違えていた

 

何不自由なく手元に置いて大切に育てたが

努力を教えてあげられなかった…

 

本当に「愛している」ならばちゃんと

ひとりでも歩いて行けるように

支えるべきだった

 

 

もっとも重要なことは、

 

後継者が年齢に関係なく、社内外から、

尊敬・敬服を集められる人物であるかどうかです。

 

 

 

どの会社にも共通する

「お客様が喜ぶことを最優先に」という

「創業の思い」を社員が実践する会社は強い!

 

生き残るのは最も強いものでも、

最も賢いものでもない。

 

変化に対応できる者だけである

 

 

本を読むことによって

「ものごとの本質をつかむ」という

技が身についてくる。

 

つまり、色々な日常の中で起きる出来事に

対しての「理解度」が違ってくる。

 

「自分は他の人間とどう違うのか」を

主張しなきゃダメ!

 

書類にも面接にも採用する側の心に響く

キャッチコピーが必要。

 

お前の人生にはお前だけの

「成功の方程式」があるってことを

忘れるなよ!!

 

そうじゃなきゃ周りに振り回されるだけの

人生になっちまうぞ!!

 

 

何かあなたの心に響く言葉はありましたか?^^

 

私が今特に響いたのは

 

未来のために今あるべき自分の姿を

イメージすることが可能になる。

 

 

逆算して今はただコツコツ行動していくのみ!!

 

それが成果に繋がる!ということです。