お土産の意味とお金の使い方
こんにちは
今回の旅で、自分へのお土産を2つのお店で買いました。
いつもは旅行中、必要なもの〜服だとかキッチン用品だとか、で気に入ったものが見つかれば買い物をしますが、
必要でない「お土産」を自分にはあまり買いません。
「物は増やしたくない」のと、「無駄遣いしたくない」ので。
でも、今回はあえて、その2つの理由をひっくり返して、自分にお土産を買いました。
そんなに高価なものではないですが。
一つは、ケベックシティの手作りガラス細工やさんで、ガラスの象さんの置物。
もう一つは、モントリオールのお気に入りのアジア雑貨屋さんで、クリスタルをいくつか。
どちらも、なければないで済むものなのですが。
理由は、
旅先でお金を落とすことも大事かなと思ったこと
アーティストを応援したい
お気に入りのお店を応援したい
旅の思い出のものを持って帰りたい
というような思いから、
ガラス細工やさんはとても素敵なギャラリーでした。
私の好きな動物は象さんで、いくつかあったカラフルな象さんに目を奪われ、
紫の象さんを選びました。
アジア雑貨やさんは以前行った時に、気に入った大好きなお店。
https://www.boutiquelotus.com/about
ふと惹かれたクリスタルを2つほど。
コロナや時代の流れからか長年営業していたお店が閉店してしまう、という場面に出会う機会があり、
お気に入りのお店には買い物をすることで応援したいと思いました。
(ケベックシティの街並みです)
それと、「お金の使い方」についてですが、
「自分のお金で何を買うか」ということに意識を向けますが、
それ以外に、「そのお金がどこに行くか」ということも考えるここ最近です。
というのは、同じものを買うなら、そのお金が行って欲しいところで買いたい。
簡単に言ってしまえば、好きじゃない人からでなく、好きな人から買いたい。
物によっては、ただ単にお買い得だから大きいお店で買う、ということもあるのですけれど、
なるべく、お金の行き先も考えて使っています。
そして、好きなお店から来たものはやっぱり自分と波動が合う、
より幸せになれそう。
だから惹かれるのですよね。
ものが増えたら、もう自分と合わなくなったものにはさようならをすることも大事。
今週末はそれに少し時間を費やします。
おつきあいいただき、ありがとうございます。