善きこと3個

・おうち仕事まわす
・読書継続中
・限定を食べる

お天気も不安定な
関東地方

極端な豪雨は
勘弁してほしいところ

晴れ間の間に
せっせとおうち仕事を片付ける

読書も進めていく
昨夜は読書会

読了本を片手に
著者の梅田悟司さん

ジョージアのCMなど
「世界は誰かの仕事でできている。」
のコピーでおなじみのその人である

読了本

「言葉にならない気持ち日記」
梅田悟司 著

 

 


滅多にない著者ご本人から
言葉を見つける作業の秘訣を
著者ご本人の視点で語ってくださった

0.5秒の小さなストレス

なんか言葉にするほどでもないけど
感じる小さなモヤっとを言葉にする

その視点は
状況(シーン)と感情
コレを別々に分けて言葉にしていく

そして…
小さな自分視点

大きな神目線

物事をとらえる時に

・何のために?
・誰のために?
・使命やミッションは?


神様の目線に立って
大きくとらえる

みんなが知っているけど
気づいていない視点

具体と抽象

コレを
先ほどのコピーのように

「世界は誰かの仕事でできている。」

誰しもそんなことは知っている
だけど誰も言語化していない
それを言語化して見せる

そういった視点のコツなど
うーむと唸るほどのお話を
誰にでもわかる言葉で語る著者

ムズカシイ事を

簡単に言うことほど
難しいのだ


言葉のプロである
コピーライターのお話

更に深く学びをカラダに沁み渡せる
善き時間でした(喜)

言葉に出来るは武器になる

 

 

コチラもまた善き♪

プロって恐るべしと思う
本日のアラフィフでした

今日の一枚


見開きで1コラム
しかも文章少な目なので
読書苦手さんにも読みやすい

し・か・も

最後には軽く自分で出来る
ワークがついている

詳細はお手に取ってご覧くだされ~♪

 

 

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓