善きこと3個

・雨に降られなかった
・思い立って都心へ
・刺激的な体験

朝から少し不安定に見える空の
関東地方

早起きし無事に
朝のおうち仕事を完了

雨がしばらく降りません

天気予報を確認
んじゃってんで

都心までGO!
何をしに?
( *´艸`)
 

秘かに行きたいと思っていた
場所へ…

CREATIVE MUSEUM TOKYO

都内京橋にある美術館
只今開催中の展示

「全部、北斎のしわざでした。展」

漫画の原点はここだ!
何てキャッチーな感じに

ビビっと来たw

こころが震えるフレーズに
行かない訳にはいかない

早起きしたオマケとして
思い立ち電車に乗って行ってきた
結果

 


良かった…(泣)

リアルの北斎の作品を鑑賞
もちろん展示のスタイルも善き

驚きは展示内の写真が撮れる!
って今どきはめずらしくもない

かもだが…
作品を撮影できる事

写真はそれなりに撮れても
やっぱり自分の目でシカと

焼き付ける

リアルの醍醐味を
こころに刻んだ
本日のアラフィフでした

今日の一枚


入り口の場面♪

 

既に漫画の原点がここに…

 

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓

 

 

 

 

 

 

善きこと3個

・聴き屋学びの振り返り
・お福分けをいただく
・読書継続

2月から始まっていた
「聴き屋」の学び

はるちゃんの聴き屋

ブログは↓↓

 

 

 


養成コースは一旦ここで終了
残す2か月はプラスと言って
「聴き屋」開業に向けて準備に入る

今までの振り返りをしながら
自分の変化を考察

聴くの学びは
「基礎」「応用」共に受講

聴くとは何ぞや?

土台を学び
実際にやってみる


実践


養成コースはコレを更に深め
自分と向き合っていく

「自分の声が聴きたい」

自分に向き合う作業に
この8か月没頭

他人様のお話を聴く
フンフンと聞けば良いってもんじゃない

聴くと聞く

この違いは大きい
養成コースでは特に

他人様のお話を聴かせていただきながら
自分の心の動きにも気づいていく時間

知らないを知り
知っているつもりが知らなかった


反復しながら
自分の言葉で落とし込んでいく

周りの人や友に
相談されやすい体質

自分なりに向き合って
付き合ってきたのだが

聴くを学ぶことによって
自分の出来ない事への境目

そして
出来る事の境目を知った

言葉を連ねて纏(まと)い
防御して硬くしていた

自分の声

解いていって良い時期に来た
 

「聴き屋」へ向けて

一歩踏み出そう

はるちゃんからの学びはもちろん
実生活で関わってくれた全ての人達

感謝の気持ちを持って前に進むと決めた
本日のアラフィフでした

今日の一枚


そうはいっても…
ウマウマにも感謝♪

お福分けの気持ちが嬉しい(泣)

 

 

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓