▪️子供がすぐに動く!?怒るじゃなくて○○る▪️ | お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】



高松市のお片付けサポート
C's STYLEの
ライフオーガナイザー®️入谷愛です。

お誕生日のお祝いメッセージ
子供のインフルへの心配コメント
たくさんありがとうございます✨

なんとか、次男も復活・・・
なのかな?
落ち着いたーと思ったら
風邪の症状が・・・


この時期はほんと毎年、
子供から風邪やインフルをもらわない!
それだけを気をつけて、
気を張り詰めてます。


そんな次男

元気なのに遊びにいけないので
ずーっと家遊び。

{8AF8F343-50B7-4902-A672-81F9CD82567E}

お絵描きやら折り紙やら
文字の勉強やら

散らかしてくれます。

テレビボードにハサミやテープを
入れてるので
基本的にいつもこれくらい
(いや、もっとかな?)
紙類が散乱しています


そんな時、
ついね、つい、
「片付けなさい!」って言っちゃう。

でも、怒ったところで
小さな子供は片付けてくれません。

何回言っても片付けてくれない時は
わたしも怒りますが、
怒る前にまず


はかる(笑)


計るんです。
時間を!


「片付けなさーい」
ではなく
「何秒でキレイになるか、はかるよー!」
と言えば

めっちゃキレイに片付けてくれます(笑)
{5380F1E5-FE6D-4FA6-9D41-A346B3DC80CE}

昨日は90秒。
(片付けてもらってる間に観葉植物にみずやりして
枯れかけの歯を切りました)

「すごいやーん!めっちゃ早いやーん!」
と言えば子供も嬉しそう。

何ならついでに小1のお姉ちゃんも
負けずに動き出すオマケ付き(笑)


怒るじゃなくて、はかる


小学生の低学年くらいまでは
はかる、で楽しみながら
お片付け、してくれると思います。

小さいお子様がいる方は
試してみてくださいね✨

あれ?ここまで張り切って言ってますが、
はかるって、方言ですかね?

数える、の方がいいのかな?

と、今更ながら焦っています(笑)
が、私なりの方法をお伝えする、ということで
今回は「はかる」で
ご理解くださいね~!


でもこれも、
基本的に、戻す位置がちゃんと
決められていれば、の話です。

戻す位置がちゃんと決められていないと
さすがに子供も
どこに片付けていいのかわかりません。

おもちゃが多い場合や
収納用品が足らない場合は
ちゃんと見直しをして
子供と一緒に戻す位置を決めてから
はかってみてくださいね(^^)



今日の高松市も激寒です。

皆さんも風邪をひかないよう
暖かくして過ごしてくださいね~!




お片付けサポートのお申し込みは

お片付けサービスメニューは


今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。