片付けるために急いで収納用品を買ってない?? | お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】

高松市のお片づけサポートC's STYLEの入谷愛です。

もう12月の半ばになりました。
こうなると、1年はあっという間だなと、毎年言ってる気がします(笑)
そして、最後の破砕ゴミの日に間に合うようにと、どこのご家庭でも大掃除とともに、大量の不用品がでてくる時期だと思います。

我が家でも、だいぶ物の量は減ったのですが、それでも不用品は出てきます。

子供たちの成長や、私の好みの変化や、生活スタイルの微妙な変化によって、今の暮らしには合わなくなったものたち。


何でもかんでも捨ててしまえばスッキリしますが、それを繰り返すだけだと、なかなか片付く仕組みのある暮らしにはなりません。


片付かないと相談され、お片づけサポートに伺って思うのは、
収納用品が足りていないこと。

よく、本当によく
片付かないから収納用品を買って…と聞くのですが、それはそれで間違いではないのですが、順番が違います。


{876D5242-DCB6-4B59-A932-1CAF5444F202}

3年前の我が家(笑)まだライフオーガナイザーになる前ですね。

今なら分かるのですが、物の量に対して、収納用品が足りていません。

いきなり収納用品を買ったところで、この状態は良くなりません。


まずは、どんな暮らしがしたいか?
今の家族の導線は?
生活スタイルは?
好みは?
利き脳は?


じっくりと自分に聞いてみると、自ずとお片づけのゴールが見えてきます。

そこに向かって、じゃあ何をどこに置けばベストなのかを考えます。


紙に書いてみると、わかりやすいです。ここにはこれを置こうと、簡単でいいので、見える化してみます。

書いた通りに、使いやすい場所に配置したら
自分に合う収納方法と収納用品を考えます。


いきなり収納用品を購入してしまったら
「ここに何を入れようかな〜?」と考えてしまうから。

だから、収納用品は最後の最後。

慌てず、じっくり、です😊







我が家ではこの冬休みにこの和室の家族収納を思いっきり変更する予定です。


それもまた書こうと思います。


お片づけサポート、収納相談、新居の収納プランニングサービスのお問い合わせは【お片づけサポートC'sSTYLEお問い合わせ】まで。


最後まで読んで頂きありがとうございます✨