我が家の1階の和室。
ドーンとワイヤーラック収納がありますが、
最近どうも使いづらいです。
そんな時はしっかりと見直してみることですね。
使いづらいままの収納を使い続けると、気づかないうちにストレスになります。
なんか使いづらいなと思った時の見直しポイントとして、
・どんな物がついつい置かれているのか?
・使用頻度は?
・取り出しにくいものはあるか?
の3つを、私はみていますよ😊
それも人それぞれ、使う部屋それぞれなので、あくまで参考までに✨
そのポイントを踏まえたら、今回は大掛かりになりそうな予感しかありません(笑)
ラックの棚板を外したり、つけたり、なかなか1人では大変ですからね。でも、1人でやっちゃえるんですね〜。そこだけは頑張れる子です。
今回の一番の悩みは、ついリビングに散らかりがちな子どもたちの上着をどう収めるか。
もうお家を建てて10年目の我が家。
何も考えずに建ててしまったので、玄関にもリビングにも収納がゼロです😱
だからこそ、子供の上着は毎年の悩みなのですが、今年こそ、子供だけでなく、私まで見た目的にオッケーと思える収納に変えていきたいなーと思っています✨
最近のおうちは、玄関やリビングに上着を掛けたりできる、素敵な収納スペースのあるおうちが多いですね😊
ほんと、私も上着もだけど、野球グッズの収納スペースが欲しい(笑)
大がかりなDIYができればいいんだけど、できることならヒロミさんに来てもらって(有吉ゼミの八王子リホームさん♡)素敵な収納に大変身させてほしいこの頃です(笑)
我が家のワイヤーラック収納は、とにかくざっくりです。
最近はありがたいことに、我が家での収納セミナーが多いのですが、先日来て頂いたお客様に「思ってたよりキチンとしすぎていなくて、なんだか親近感が…(笑)」と。
かなりキッチリしすぎた収納だと、どうしても続かないので、我が家はほんとざっくりです(笑)
『私が楽に戻せる収納』がベースな我が家をご覧になりたい方はぜひ、お家まるごと収納見学会セミナーにいらしてくださいね😊
ところどころ、見直し中の収納もありますが、楽しんで頂ける内容ですのでオススメです。
お問い合わせは【お片づけサポートC'sSTYLEお問い合わせ】まで。
最後まで読んで頂きありがとうございます😊