高松市のライフオーガナイザー入谷愛です。
夏休みに入って早1週間が経ちました。
映画にもまだ連れていってあげれてません。
宿題は大物だけ残っています。
主人が膝あたりの靭帯やっちゃって、プールや海には連れていってあげません(´・_・`)なんてこったい。
これではかわいそう。
予定は未定、といった今までの我が家。
でも、予定があっても、日にちが決まっていないと焦る私。
ここはライフオーガナイザーなので思考の整理して、落ち着こう。
まずは、どんな夏休みにしたいか!?
ん~。
夏休みは、今年は小学校が1週間短いので、土日に野球がある長男もしっかり楽しめるように、1週間に1回は何かしら予定を組んであげたい。
主人が役に立ちそうもない(笑)ので、泊まりでの旅行は足への負担が大きいので今年は無し。
代わりに近場で楽しめる所へ行く日を決めておく。
プールは子供の友達親子と行くのみ。これは早めに予定を決めておく。
毎年行く小豆島のばあちゃん家も、日程が決まったので、ここまでに宿題は終わらせておく。
と、希望を書いてみましたが、土日にバーベキューやら、友達家族との予定も組んでいますが、
試合に勝ってるから予定が組めない(o^^o)
すごく嬉しいイレギュラーなので、予定が組めなくても辛くはないのですが、
バーベキューにしろ、友達親子との遊びにしろ、相手がいることなので、ギリギリまでお待たせしてしまうことが申し訳ないです。
でも、野球の県大会で、こんなに勝てたのも初体験だし、子供たちも私たち親も泣いて喜んでいます。
これはこれて、夏休みの強烈な思い出になりそうです。
あとは、長男に毎日バットを振ってね、と言っていますが、毎日鍵盤ハーモニカで
高校野球の応援ソングの練習をしています(笑)
なぜだ…。
ブラスバンドに入りたいのか、と思うくらい熱心。
夏休みは修行、とライフオーガナイザーの先輩の植松あかねさんに言われました。まさしく!
毎朝、鍵盤ハーモニカの音が早くから響き渡り、寝た気がしない(´-д-`)
修行、まだまだ続くので頑張ります!
わたしは、やることが決まっているのに、カレンダーに書き込まないと、頭の中で決まっていない、と判断するのか不安になってしまいます。
なので、自分の不安をひとつでも減らしたいので、早く終わらせたいと思います(o^^o)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
