こんばんは(o^^o)
高松市のライフオーガナイザー入谷愛です。
今日は、朝から動いた動いた!
そして行くとこ行くとこでコーヒーを飲み、夕方に帰宅した時には胃が痛かったです(-。-;
コーヒーはほどほどに、ですね(笑)
さてさて、昨日Beforeを載せた2階の子供部屋のオーガナイズ。
完全に物置と化した部屋は開かずの部屋となっていました(ー ー;)
このままではライフオーガナイザーの意味がない!と半ば強引に台風の日に頑張りました(*^o^*)
そして、Afterです♡
ずーーーっと勿体ないな~と思って、誰かにあげようか、もしくは売れるか!?と考えていた赤ちゃん用のメリー(ベビーベッドに取り付けたりする音が出てまわるやつです)や、
実家からもらったものの、使い道もなく、見た目も好みでなかった無駄に大きい真っ赤なタッパー(笑)は処分することにしました。
上は箱、真ん中は高さのあるもの。
下は重いもの。
真冬の雪遊び用のズボンや手袋。
水着。
次男の幼稚園のグッズ一式。
などは、チェストの上にそれぞれ分けています。
あとは、
物置と化した部屋はようやく使いやすくなりました(笑)
長男がもう少し、まだかな?部屋を使いたいようになる頃には、また見直して長男仕様の部屋にしたいと思いますが、今は家族で使うものを置きたいと思います(o^^o)
大きな季節物用の収納部屋を作っておけば…と今更ながら感じています(笑)
みなさんも、物置と化した部屋はありますか?



