【万博体験レポ】まるでラスベガス?「アオと夜の虹のパレード」が感動スゴすぎた! | nikoshiba

nikoshiba

みんなが笑顔になれると「いいね」(^ ^)
楽しいことや、経験、見聞きしたこと書いてみます。
たまには仕事のことも・・・感謝

万博で「アオと夜の虹のパレード」を大屋根リング内南側水面、ウォータープラザで観覧したのですが、水とプロジェクションマッピング、炎の演出で圧巻のスケールでした。ものすごい迫力で、まるでラスベガスのイベントを見ているようでした。素晴らしい体験でした。

まるでラスベガス?「アオと夜の虹のパレード」が感動スゴすぎた!【万博体験レポ】

 

まるでラスベガス?「アオと夜の虹のパレード」が感動スゴすぎた!【万博体験レポ】

これは絶対に見に行きたい!「アオと夜の虹のパレード」19:10開始の流れをベースにご紹介します。みなさん、万博の夜、見逃していませんか?昼の万博ももちろん楽しいんですが、夜にこそ真のクライマックスがあります。それが…「アオと夜の虹のパレード」!

私は先日このショーを現地で予約なしで予約席サイドから体験してきたんですが、もう本当に鳥肌モノ。水・光・炎がシンクロする圧巻の演出で、「えっ、ここ日本?ラスベガスじゃないの?」と錯覚するほどのスケール感。これはもう…必見です!

「アオと夜の虹のパレード」の見どころと大体の流れ

「アオと夜の虹のパレード」本当に素晴らしかったです!ラスベガスのショーを見ているような、まさにエンターテイメントの粋を集めたような感動がありました。「アオと夜の虹のパレード」は、万博の夜を彩る一大スペクタクルで、19時10分の開始から息をのむような展開が繰り広げられるんです。

🌙 ショーは19:15からスタート!場所取りは早めが吉!

会場は大屋根リング内南側水面、「ウォータープラザ」。予約が必要なので、予約ができなかった人は、予約席の左右で少し見にくいのですが観覧できます。19時10分からと20時30分からの2回開催
開始30分前から人が集まり始め、いい場所で見たいなら18:30〜18:45にはスタンバイ推奨。座って見られる場所もありますが、立ち見でも十分に迫力は伝わってきます。

🎭【ショーの流れ】"夜の虹"が広がる、感動のステージ!

ここからは実際の流れをタイムライン形式でご紹介👇少し時間は大まかかもですが、アバウトこのような流れでしたYouTubeでもご紹介予定です。


【19:10】🔵 青の精霊「アオ」の登場でスタート!

幻想的な音楽とともに、舞台中央から「アオ」が現れます。そこから物語が始まります。水柱に映像が映し出されて不思議な感覚です。主な登場人物は、主人公のアオ、水と空気の精霊である鳥のドードー、そしてアオのおばあちゃん。水と空気、そして生命(いのち)がつながり巡っていく物語の始まりです。


【19:20】🌊 水の演出が一気に開放!

高く吹き上がる噴水とライトアップがシンクロ。
「音×水×光」が見事に調和して、圧巻の“水のダンス”が展開されます。


【19:25】🔥 一転、炎が舞い上がる!

ここでまさかのファイヤー演出!
舞台左右から吹き出す炎がアオの旅に新たな緊張感を与え、観客のテンションも一気にMAXに。
この瞬間、あたりがまるで映画のワンシーンのように…。


【19:30】🌈 虹色の光とプロジェクションマッピングの融合!

ステージ全体が一面「虹色」に。
大型のスクリーンを使ったプロジェクションマッピングが広がり、空間全体が光のアートに変わります。
「夜の虹」というタイトルにふさわしい、幻想的な世界が広がります。


【19:40】🌌 クライマックス:水・炎・光の大フィナーレ!

最後の数分は息をのむような展開。
水、炎、光が一斉に弾けるように炸裂し、空を彩る「夜の虹」。
その美しさと迫力に、拍手が自然と湧き上がります。


【19:45】💫 感動の余韻とエンディングテーマ

アオが空へと旅立ち、ショーは静かに幕を閉じます。
幻想のような20分間が終わり、「見てよかった…」という声があちこちで聞こえてきました。


 

 

ぜひ、次に万博に行くなら**夜の19:15、"アオと夜の虹のパレード"**を目指してみてください!
あなたもきっと、「あの瞬間」を忘れられなくなるはずです✨

物語、詳しくはサントリー https://www.suntory.co.jp/news/article/14721.html

📌 見に行くときのポイント!

  • 18:30ごろには場所取りがおすすめ(ステージ正面が特に◎なのですが、こちらは予約席です)
  • スマホやカメラは動画より「心に焼き付ける派」も多い!
  • 軽い羽織りものがあると夜の風も安心(4月16日に行ったので夜は冷えました)
  • ショー終了後は人の動きが一斉にあるので、出口の確認をしておくとスムーズ

 

 

🎥 YouTube視聴者の皆さんへ(近日公開)

このショー、現地で見ると本当に感動します。水上に、幅約200メートル、奥行約60メートル、ショーエリア面積約8,800㎡の巨大な舞台空間が誕生。映像では伝えきれない水しぶきの迫力、音の響き、炎の熱気。「日中の万博を見て帰るのはもったいない!」と感じるレベルです。

 

nikoshiba に戻る

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。nikoshiba YouTubeではそれらの予約手順も解説しています。

その他、4月12日から運用のバーチャル万博なども、こちらでご紹介しています。実際に行きたくても行けない方は、こちろを無料で楽しめます。

 

 

https://youtu.be/KdZ7-KJ--Ho

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

 

 

https://youtu.be/gQ6bOh7Iu44

 

 

https://youtu.be/Nb9ociyjDCI

nikoshiba YouTube QRからどうぞ

nikoshiba YouTubeのご案内

https://youtu.be/zywWydaXABw

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

nikoshiba に戻る