アイスランド旅行その1<アイスランドエアー> | 馬の町から

馬の町から

ダンナのフランス赴任で、家族でシャンティイ→シャンティイ近くの村で過ごした、2018年3月26日~2020年10月26日まで、合計ぴったり2年7ヶ月のフランス生活の記録。子供は2008年生まれの娘「はな」(仮名)、2010年生まれの息子「かい」(仮名)。

アイスランド旅行記始めます!!

 

今回、そもそもなぜアイスランドだったのかというと、まぁ、オーロラが見たかったんですよね。

 

なので、当初はフィンランドで、2020年2月のヴァカンスで検討していました。

 

ところが今年2019年2月のヴァカンス中、ランス旅行を計画していましたが、はながインフルにかかり、そこから私とかいもダウン、旅行自体はなんとか行けたけど、考えてみたら2月ってはな、すごくインフル率高いんだった…と気付き。

 

そんなわけで、2月フィンランドなんて高額旅行は怖くて絶対無理だ…じゃあ年末年始?イヤ、飛行機も宿もめっちゃ高いわフィンランドのこの時期…じゃあ10月?イヤどうせフィンランド行くなら雪の時期がいいでしょ…ってことで、フィンランド自体却下。

 

他、オーロラが見られそうなところ…って見た時に、アイスランドが急浮上…実はそれほど寒くなくて雪もそれほど多くなくて、もともとスノーアクティビティ向きな場所というわけでもなさそうなので秋でOK、仮にオーロラが見られなくても十分楽しめそうだし、パリから飛行機で直行3時間、なにしろアイスランドに行くなんてここにいる間じゃないとそうそうできない!!てわけで、秋休みでアイスランド、決定。

 

氷の洞窟のツアーが11月スタートだったので、そこにうまく日程がはまるように調整しました。

 

で、まずはLCCのWowAirで航空券を取ったんだけど、先日書いた通り倒産してくれまして、まーすったもんだありまして、なんとかこちらはその後お金取り返せましたけども…一方でアイスランドを諦めたくなかった私達は即ナショナルフラッグキャリアのアイスランドエアーで予約取り直し。

 

WowAirと比べて500ユーロ高くなっちゃいましたが…しょうがないですね…でも500って結構だよね…。

 

さて、ようやく本題、そのアイスランドエアー、往路は10月29日、13時発。

 

シャンティイからシャルルドゴール空港へは、市内無料バス→電車で隣のクレイユ→クレイユからCDGまでのバス、で到着。

 

ちょうどいいバス時間がなくてかなり早めの到着になりましたが、その間にレンタルしておいたポケットWi-Fiを空港のインフォメーションカウンターで受け取ったり(ここで借りて、返却はポストへ、というところのを借りました)、もはや恒例、家から作ってきておいたサンドイッチを早めのお昼に食べたりして過ごしました。

 

ところで、今回アイスランドへの往復…どちらも、フランス側でもアイスランド側でも、一度もパスポートコントロールがなかったんですけど…これってヨーロッパ圏内だからですか???EUには加盟してないんだけど。

 

そんなわけで、アイスランドのスタンプ、パスポートに押されてないです…残念。

 

なんか、いろいろ旅行してるけど、フェリーでもスタンプあったりなかったり、いろいろですよね、よく分からんです。

 

さて、そんなわけで、すんなり搭乗のアイスランドエアー。

 

 

座席は今回窓際をふたりふたりで前後に予約しておいたので、前にダンナとはなが、後ろに私とかいが座りました。

 

見事に満席でしたね~、どうもアイスランドのケプラヴィーク空港ってハブ空港としてうまく機能してるっぽいですよね。

 

私達が乗った便は、カナダ行きの人達がトランジットで使うパターンが多かったみたいです(行き先がアイスランドの人は、我が家もそうですが、足元がハイキングシューズだったり、重装備な気がしました笑)。

 

さて、機内。

 

最近、どの航空会社も、最初の機内安全ビデオ、趣向を凝らしてますけど、このアイスランドエアーもまた然り。

 

 

 

 

音楽もナチュラルなかんじで。

 

内容が頭に入ってくるかどうかは別として、ちゃんと見ちゃうよね~。

 

さて、往路は3時間半弱だったかな、フライト開始。

 

まず何に驚くって…イヤホン有料!!!!!

 

イヤ、ちょっと、フラッグキャリアよね?!LCCじゃないのよね?!

 

幸い、子供達は搭乗後すぐにもらえるプレゼントの中にイヤホンがありまして、

 

 

こんな、耳に引っかける、ちゃんとしたやつ。

 

なので子供達はこれで映画を観たりして過ごしていましたけど、大人はもう、寝るか、持参の本読むかってかんじ。

 

まぁ3時間程度ですんでね、いいんですけども…そんなわけで、このイヤホンは大切に持ち帰り、復路ではまたふたりは新しいイヤホンをもらえたので、往路のイヤホンは大人が再利用したというわけです。

 

アイスランドエアー利用予定の方、イヤホンお忘れなく…。

 

ちなみにこの子供へのプレゼントの中身は、

 

 

シールですね。

 

 

かいの作品、ツッコみどころが多すぎますww

 

そして、子供には軽食が出たんですけどね。

 

 

なんか素朴なパッケージ。

 

 

往路の中身は、サンドイッチ、ジュース、スナック。

 

サンドイッチ、かいはめっちゃうまいって言いながら食べてました。

 

最初、はながもらえなくて、「もらえないんですか?」って聞いたら、「11歳までです」って言われ、「彼女10歳なんですけど」って言ったら、驚いて渡してくれましたが…一体何歳に見えたのやら(笑)

 

復路のほうは、

 

 

なんか、サンドイッチのクレープ生地版みたいなやつと、ジュースと、ヨーグルトなんですが、このヨーグルト、多分アイスランドイチ押しのやつで、CMとかお店とか、朝食バイキングとかでよく見かけました。

 

私はヨーグルト嫌いなので味は分かりませんが…子供達は普通に食べておりました。

 

ちなみに大人に関してはドリンクのサービスは1杯ありましたが、食事は有料です。

 

事前にメールが来ていたんですけど、事前注文しておけば多少割安で食べられるようでした。

 

まぁ今回は3時間だし、食事時のフライトではなかったので、大人は何も食べずに済ませましたが。

 

 

そして見えてきたアイスランドの大地!は、もう、茶色!ってかんじ。

 

このイメージは、降り立っても変わりませんでしたね~、本当に茶色い大地ってかんじでした。

 

さて、ケプラヴィーク空港に無事着陸、タラップで降りるパターンでした。

 

 

で、目の前に停まってたバスに乗り込んで、空港内へ移動、あとは荷物を受け取ってすんなり出口へ、ってかんじです。

 

 

ケプラヴィーク空港、こんなかんじ。

 

到着後、レンタカーを借りるのにすったもんだあったんだけど…これについては次の日記で。

 

さて、一気に復路へ…11月3日。

 

復路は朝7時半発だったので、空港のすぐ隣のホテルから、5時半過ぎには空港に到着したんですけど…こんな早朝なのに空港内すっごい人!!

 

どうも、基本的にチェックインとバゲージタグは全部自分達で機械でやらなきゃいけないらしくて…私達もやってみたんだけど、どうにもこうにもうまくいかず、係員を呼んだところ、結局窓口に行くように回されまして。

 

で、窓口…お姉さんがなにやら上司っぽい男性を呼び、その男性がしばーらくパソコンでなにかやってる…一体何があったんだ…。

 

ほんと、だいぶ待ったけど、なんだったかって、なぜか席が4人バラバラになってたので、全員並べ直してくれたらしい。

 

…おーーーーーい、私、往路も復路も、ちゃんと座席指定しておいたよーーーーー、なんなら5ヶ月前に!!

 

まぁ、また並べ直してくれたからよかったけど…最悪3時間だし、別にバラバラでもいいってばいいんだけど…これフランスなら何もしてくれないパターンじゃなかろうかと、ダンナが言っておりました…確かに。

 

その後もうひとつ罠があり…セキュリティチェックも長蛇の列だったんだけど、私のかばんが引っかかり…中身をチェックされたところ、ポーチに入れておいた日焼け止めやクリームの小さなチューブ2本ほどが引っかかったという。

 

ここのセキュリティチェック、液体物は全部、各所に置かれているジップロック的な袋に入れてセキュリティチェック通すように、その袋に入らないものは持ち込めません、ってしきりにアナウンスしてたんだけど…私、日焼け止めとか実は滅多に使わなくてポーチに試供品を念のため放り込んであるだけなので、自分のかばんの中にそういうものがあること自体すっかり頭から抜けてましたww

 

実は私今回、化粧ポーチすら持っていかなかったんですよ、6日間毎日すっぴんww

 

そんな私なので、ポーチの中身なんて、いちいち気にしないんです…思わぬところで引っかかりましたわ(処分まではされませんでした)…でもこれフランスでも日本でも問題なかったポーチだし(ポーチの中身、通年不動なのでww)、ケプラヴィーク、液体には厳しいですよ~。

 

そんなわけで、なんだかんだありまして…早朝で、ギリギリ到着だったうえに、座席変更やらセキュリティチェックやらで時間費やしたもので、結局免税店で買い物する時間が取れませんでした…アイスランドってなにしろ物価が高いので、免税店が強みを発揮するらしいんですけどね…残念。

 

で、ようやく搭乗口へ…一気にフランス語率が上がり、あー現実に戻るのか~とどんより(苦笑)

 

 

搭乗口付近にはアイスランドの民話のキャラクターがあちこちに。

 

さて、無事に機内に乗り込み、改めて指定された席が、コチラ。

 

 

エコノミーの一番前!

 

私、この席ずっと、いいな~って思ってたんですよね、前に座席ないから開放感あって広々!って。

 

ところが、いざ乗ってみると…シートベルトサインついてる間はテレビ画面しまわなくちゃいけないし、テーブルも出し方ちょっとめんどくさいし…まぁ大人的にはどうってことないですけど、子供的には大ブーイング(特にテレビ)。

 

てわけで、自分でこの席を指定することはきっとないでしょう…。

 

あ、この通り、真ん中3人席に私以外の3人が座り、私は通路挟んで隣に座ったんですけど、窓際じゃなかったけど窓の外はよく見える場所で、早朝発だったので最後のオーロラ期待したんですけど…結局最後まで見られずに終了、その後はあっという間に空が白んで、私も寝落ちでございました。

 

ところで、私の隣にはフランス人のおじいちゃん。

 

CDGに着いてから分かったんだけど、このおじいちゃんは奥さんと思われる女性とふたりだったようで…私が来たから離されちゃったのか、はてさて…なんかちょっと申し訳なかったけど、でも私のせいじゃないから!私ちゃんと席予約してあったから!

 

…ま、そんなこんなでいろいろありましたけど…アイスランドエアー、ま、可もなく不可もなく…とりあえずイヤホン有料には驚いたなってくらいですかね、ハイ。

 

CDG到着後はバスでクレイユまで戻って、いつもの中華料理屋さんでお昼を食べたんだけど(ダンナ初入店)、その後シャンティイまでの電車が1時間以上なかったので、Uberで家まで帰ったのでした。

 

ちょいと高くついちゃったね、CDGから電車乗り継いで帰ったほうがスムーズだったかもしれない、けど、結構雨が降り出してきてて、シャンティイまで電車で帰ったとしても、日曜は市内の無料バスも走ってないからスーツケース持って歩いて帰るのもしんどいし、まぁ結果オーライってことで…。