World Teacher's Day | 馬の町から

馬の町から

ダンナのフランス赴任で、家族でシャンティイ→シャンティイ近くの村で過ごした、2018年3月26日~2020年10月26日まで、合計ぴったり2年7ヶ月のフランス生活の記録。子供は2008年生まれの娘「はな」(仮名)、2010年生まれの息子「かい」(仮名)。

昨日のフランス語教室…「この絵の何がおもしろいのか」説明するところ、おそらくクラスで分かったの私だけだったんだけど、フランス語力不足で説明できなかったのがものすごく悔しかった…!!


もっともっと話せるようになりたい…!!
 

・・・・・・・・・・


さて、そんなこんなで、また1週間終了。

今週は、月曜夜に出た鬼のような宿題からスタート。


はなが、フランス語の本を1冊持ち帰ってきて、「これを明日までに読んできてって言われた、明日4問問題出すって」…えええええっΣ( ̄ロ ̄lll)


チャプターが3つある、結構な分量で…「これチャプター1だけじゃなくて?全部???」と聞いても、当然はなも分かるわけもなく…必死で読みましたよ、むしろ私が…。


でもおかげで、翌日の4問のテストは、2問は自分で答え(簡単な問題でしたが)、1問は隣の子にヒントをもらい、1問は完全に分からない…ってかんじで乗り切ったようです。


私がとても信頼している担任のフランス語の先生で、先日絵本を勧めてくれた先生でもありますが、これはちょっとキツかったなぁ…(苦笑)


そして火曜日は、また中国語の先生に「教科書はどこだ」としつこく聞かれたとかで…また主任の先生に報告しましたけども、また繰り返されたら困るので、もし来週言われた時のために「彼女は教科書もらってません、主任の先生にお話してあります」という手紙を英語で書いて持たせることに…もしまた言われたらこれをすぐ出しなさいと。


全く…意味分からない…。


そんな火曜日の夜は、個人面談があったことは既に書きましたけど。


その翌日水曜日、主任の先生が下校時に、「今日はなはクラスの女の子達と鬼ごっこをしていた」との報告が。


はなにも確認したら、「誘われたからやった」とのことでしたけど、これまた大きな一歩です。


クラスの女の子達=Mちゃんがいない状況で、しかも「鬼ごっこ嫌いだから誘われてもいつも困る」と言っていた彼女が、参加したんですからね。


前日彼女に話したことが、少しは効果出ているならいいなぁと思った瞬間でした。


木曜日からは早速英語の授業で、面談で話があった、はなのみの別テキストが用意されて、はなのみマイペースでの学習がスタートしたようです。


まぁ彼女はとりあえずこれで様子を見てもらえればと思います。


そして昨日から、金曜の特別フランス語レッスン(英語を1時間削ったもの)、うちの子達ふたりと、インドの子ふたりで、はなの担任のフランス語の先生が担当してくれる授業がスタートしましたが、初回はゲームをしたり絵本を読んでもらったりして、思ってたより楽しかったと帰ってきたふたり。


1週間に1回だけとはいえ、はなもかいと一緒の授業が受けられるのは、気楽でいいことじゃないかと思います。


あ、あと昨日、面談で先生から話があった、はなにまずは話せるようになってほしい最低限のフレーズ、これがメールで届いたので、そのフレーズをはなに説明すると同時に、単語帳にそれを書き写し、それを机の上に常に置いておくように、口で言えなくてもまずはそれを見せることでコミュニケーションを取ってみるように話し、その旨を主任の先生にも返信しました。
 

・・・・・・・・・・


それと、今週はひとつ大きな出来事が。


昨日金曜日、World Teacher's Dayという、なんかよく分かりませんが世界的に先生に感謝する日らしかったんです(日本では一切聞いたことありませんけどね)。


うちの学校でも数年前からこの日を活用して先生達に感謝するイベントをしたりするようになったそうで。


学校の事務局のほうからは、ケーキか何かを焼いて持ってきて、先生達に感謝を示しましょう!みたいなかんじでメールが来たんですけど、まったくもって意味不明…。


こういうのって、特に日本人からしたら、なんかケーキでも焼いてきてって言われても…ねぇ、まるで得体が知れないというか、何が何だか分からないので、それは今年はパスして様子を見ることにして。


でも、何もしなくていいのかなぁ?と思い、Kさん(以前から学校にいるほうのKさんね、新しく来たのもKさんだけど)にメールで聞いてみたら、何もしない人もたくさんいるけど、この日に先生にお手紙や何かをあげる人もいる、ケーキの件は、学校の収益に協力しましょうっていうこと、とのことで…その後新しく来たKさんのほうにこの件を話したら、つまりケーキセールをするってことなんでしょうってことで、あー6月のケルメスみたいなものかぁと、ようやく納得。


いずれにせよ、ケーキはみんなの様子を見ないとやっぱり怖いので、今回はパス。


…で…年度末に先生達にプレゼントをするのがスタンダードだと知らず、何もあげずに年度を終えてしまった我が家なんですが、実はその年度末、はなは当時担任だった主任に、絵を描いて渡そうとしていたんだけど、絵が完成しなかった…という出来事があったんですね。


それで、じゃあこの機会を利用して、何かお手紙書こうか、と。


これは、なかなか先生達ともコミュニケーションが取れないはなにとってもひとつのきっかけになるかもしれないし。


というわけで…決めたはいいけど、忙しくてなかなか時間が取れず、結局作るのに割けた時間は木曜夜のみ。


ふたりとも、去年と今年の担任に書くということで、かいはふたりぶん、はなは3人分だったので…これが大変でした。


ただのお手紙だと味気ないので、色画用紙に、メッセージとイラスト、そして折り紙で、はなは鶴、かいはメダルを作って添えることに。


イラストも、それぞれの先生の教科や出身、特徴に合わせたものを描いたりしたので…かいは22時でなんとか完成したけど、ただでさえこだわりのはなには、3人分作るには時間が足りない!


木曜は結局23時までかかっても終わらず、金曜も朝ちょっと早く起きて、なんとかかんとか完成させました。


大変だったけど、でもはなはこういうのが本当に好きなので、とても満足気でした。


で、昨日の朝、果たしてみんな何か渡したりしてるのか…?と思いながら行ってみたら、ほっとんど誰も何もしてませんでしたが、ひとりの知り合いのママが先生にお花を渡しているのを見て、あぁよかったうちだけじゃなかったと胸をなでおろし(こういうところ日本人的)、さっそく先生達にお手紙を配って歩くことに。


かいは問題なく渡せると思ってほとんどほっといたら自分でちゃんと渡してましたが、はなには私が隣に付き添って、でもはなは自分でちゃんと渡しましたよ、言葉は出ませんでしたけどね。


先生達、みんなとても喜んでくれて、女性の先生はみんなビズをしてくれて。


帰宅後ふたりに様子を聞いたら、結構みんなもお手紙やらお菓子やらいろいろ渡してたみたいだったので、うちも頑張ってよかったなってかんじでした。

 

それで、放課後お迎えに行ったら、確かに外でケーキセールが開催されていて、テーブルの上にケーキや菓子パンがたくさん並んでいるのを、中学生達が売っていました。


うちも子供達に買ってあげましたが、まーとにかく中学生達おしゃべりが過ぎるもんで、お釣り渡し忘れられるところだったわ…イヤたかだか1ユーロだけど、ダメでしょ(苦笑)


売られているものを見ると、皆さんホールひとつぶんのガトーショコラとか、パウンドケーキとか、普通に家庭で作る分くらいをそれぞれに持ってきているっていうかんじだったので、これくらいなら次回は協力できるかも、と思いました。

…そして、また2週間後に大きなイベントしますっていうメールが今日届く。


イヤー…イベント多いねぇ…すごくいいことだけど、親は結構大変だぁ。