1年半ぶりに会った日本人の友達
ワタクシはすっかり忘れていたけれど
ワタクシが貸していた本を持ってきてくれた
そういえば去年
ワタクシが借りていた本を2年ぶりで友達に返したということがあった
借りたものは返す
返さないと気持ちが悪い
日本人だとこの感覚ってわりとあたりまえ・・・
でも、わりと マレーシア人て借りたものは返さない
DVDの映画をみようと収納ケースをみたら
歯抜けで相当なくなっている
オットさんに確認したら友達に貸したという
いつ貸したのかも覚えていないという
相当怒るワタクシに、絶対ボクの友達は返してくれると言い張る
それはうそだ
今まで一度も一枚も戻ってきたことがない
ワタクシに断りなく勝手に貸したのでどの映画がなくなったのか
わからなくなってしまった・・・
オットさんは観てしまっただろうけど、私はまだ観ていないのに
月に一度の魚の買い出し
ねこちゃんたちのエサも買うので合計10kgぐらいになる
いつものでかいクーラーバッグを探したがない
オットさんに確認したら友達に貸したような気がする・・・という
気がする・・・というあいまいな言い方が、これまた頭にくる
返してもらいなさいよ、絶対取り返しなさいよと釘をさす
ワタクシですが、オットさんは黙っている・・・
きっと返ってこないという予感大
案の定、フィッシュマーケットに向かう途中で
オットさんはこっそり何気にでかいクーラーバッグを買った
もう何度目だろう・・・こういうことする我が家の無駄遣いの王様
それにしてもマレーシアンって
返すということを知っているのだろうか
金を借りても返さない
DVDを借りても返さない
クーラーバッグを借りても返さない
次はなんだ・・・と思う反面、次があっては困る・・・なんだけど
教訓
貸したものはあげたと思え
借りたものはもらったと思え
だな、マレーシア人って