3R→4Rがお勧め。 | おはようおじさんのチョットひとこと。

おはようおじさんのチョットひとこと。

日々のことをちょっと一言。
…二言、三言になるかもしれませんが。

 

環境ISOで3Rと言う表現が有ります。

 Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRの総称で、Reduce(リデュース)は、廃棄物の発生を少なくすること(エコバッグを利用して無駄な包装資材を使わない)。

Reuse(リユース)は、使用済製品やその部品等を繰り返し使用すること(フリーマーケットやガレージセール)。

Recycle(リサイクル)は、廃棄物等を原材料やエネルギー源として有効利用すること(ペットボトルから繊維を作る。)です。

 

私は前記に加えRepair(リペア→修理)してReuseします。

写真の皮スニーカーは2006年に購入したものですが靴底を張り替えて今でも現役です。

同じ年に買った革靴は剥げた色を同色で塗ってもらって復活しました。

Repair(リペア→修理)してReuse、お勧めです。


靴底貼り換え→http://slow-tempo.co.uk/ スローテンポ
靴色補修→https://www.lamanodekent.co.jp/  中山靴店