今日のレシピは「秋刀魚の甘露煮」です♪



Sanmakanro



材料を全て、お鍋に入れて煮込むだけなので超簡単!!



圧力鍋で作れば、骨まで柔らか~♪



丸ごと食べられるからカルシウムもたっぷりだし



何より、食べるときに面倒くさくないのが素敵!(笑)



お箸でほどけちゃうぐらいに柔らかくて美味しいです^^



普通のお鍋で作ったことは、まだないんだけど…



どうなんだろう?弱火でゆっくり煮込めば出来るかな??



  



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚



「秋刀魚の甘露煮」 ~圧力鍋で骨まで柔らか!! ~



調理時間の目安:30分~60分



<材料(2人分)>



  • 秋刀魚…2匹

  • おろし生姜…小さじ1

  • 水…250cc

  • 酒…50cc

  • 醤油…大さじ2.5

  • 砂糖…大さじ2.5

  • みりん…大さじ3

  • だし昆布…10㎝角

  • ※水菜…適量

  • ※みょうが…1個


<作り方>



1.秋刀魚は下処理して3等分(ぶつ切り)にする。



  昆布は固く絞ったキッチンペーパーなどで軽く拭く。



  ※昆布は水洗いしないこと!旨みが流れてしまいます。   



    <下処理>



    ウロコと内臓を取り、塩を振って暫く置いて汗をかき始めたら



    (水滴がついてきたら)キッチンペーパーで拭く。



    ※内臓は、腹を開いて掻き出してください。



 



2.水菜は5㎝ぐらいに切る。ミョウガは千切りにして水にさらしておく。



3.※印以外の材料を全て鍋に入れて火にかける。



  フタをして強火で沸騰させる。※おもりがふれるまで



4.沸騰したら弱火にして10~15分、煮込む。



※普通の鍋の場合は煮込む時間を調整



5.火を消してセンサーが下りたらフタを開けて昆布を出し、



  強火で一気に水分を飛ばす。



  ※焦がさないように!ときどき鍋をゆする。



6.とろみがついてきたら秋刀魚を取りだして皿に盛る。



  鍋の煮汁に水菜を入れ、絡ませて軽く火を通して



  秋刀魚の上に乗せ、水気を切ったミョウガと一緒に飾る。



  



<旦那サマの感想>



どうも、旦那です。



“骨までやわらか”って書いてますけど、やわらかいっていうより骨の存在感0ですね、コレは。



てっきり、骨は丁寧に取り除いてから煮てくれたとばっかり思ってました。



パクパクっと食べられますよ!



炊きたてご飯に乗っけて食べるとサイコーですね。






。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚


「あれ~、これ骨ない!?」って言ってたもんね~。



私が「あるよ?」って言ったら「じゃあ、俺のだけ骨ないんやわ…」って



言いながら骨ごとパクパク食べてたし(笑)



あれだけ柔らかく煮込めるなら、圧力鍋を買った価値があるね♪



骨、取らなくてもOKだし楽ちんだわ( ̄ー ̄)ニヤリ






↓↓私が使用している圧力鍋はコレです[E:shine]



<><>
日本最高クラスの圧力で調理時間大幅カット!ワンダーシェフ マクサス圧力鍋 5L【西三送料無料0731】【05P03Aug09】 日本最高クラスの圧力で調理時間大幅カット!ワンダーシェフ マクサス圧力鍋 5L【西三送料無料0731】【05P03Aug09】

販売元:ジオマート(Geomart)
楽天市場で詳細を確認する



高圧切り替えが出来るから、凄く柔らかくなるし時間も短縮できます♪



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚