CFP資格更新のための単位稼ぎ | 弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

2019年に宿願の108資格を達成しました!
2023年9月に200資格到達。
愛知の町弁が、資格の力を駆使して悪を斬るため、様々なライセンス取得を目指します(現在229)。

日本FP協会からCFP資格更新手続の連絡が来ました。

 

CFP資格は2年ごとの更新が必要ですが、この間更新したばかりだと思っていたのに、時の流れは早いものです。

 

さて、私の現在の単位取得状況は……。

30単位必要なところ、まだ11単位しか取れていませんでした(>_<)

 

 

 

「今年の12月までに19単位が必要か。どうしよう??」と思い悩んでいたところ、すっかり忘れていたコレを発見。

 

銀行業務検定のホスピタリティ検定を受検した際の通信講座!

 

通信講座がCFPの単位を兼ねるものだったので、大量10.5単位をGetです(*^_^*)

さらに、本日の夜は、スタディ・グループ岡崎の勉強会に参加予定。

 

勉強会出席でまた2単位追加なので、残りは6.5単位。

 

無事に年末のCFP資格更新がクリアできるよう、精進したいところです(^^)/

 

 

 

「資格は取るまでも楽しいが、取った後のがもっと楽しい!」とは私の持論ですが、資格維持のための単位稼ぎは結構大変です。

 

保有する資格数が増えたり、仕事や士業としての付き合いが忙しくなってくると、たくさんの講習を受けるだけでも一苦労です。

 

一方で、資格更新の制度があるから勉強して知識をブラッシュアップできることも真実。

 

いかにして資格を維持するか、知識やスキルを磨き続けていくかは、結局は、「人生の時間の使い方をどう考えるか?」に収斂するところですが、答えがでない難問だと感じますね。