バッジ効率化【IDカードホルダーの活用】 | 弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

2019年に宿願の108資格を達成しました!
2023年9月に200資格到達。
愛知の町弁が、資格の力を駆使して悪を斬るため、様々なライセンス取得を目指します(現在218)。

ある方のブログで、士業はバッジの付け替えが大変という記事を拝見しました。

 

そこで、今回の「士業と経営」は、バッジ効率化です。

 

 

 

士業には、たいていの場合、その資格ごとの徽章があります。

 

そのため、取得ライセンスが増えるにつれ、バッジの数も増加します。

 

また、各種団体に入ると、その組織のバッジも加わります。

 

 

 

そうなると、付け替えが面倒くさいですし、きちんと整理していないと、その内バッジを紛失してしまいます。

 

そこで、【IDカードホルダーの活用】のご紹介です。

 

 

 

IDカードホルダーを使えば、バッジも、資格証も一つにまとめて整理できて、一石二鳥。

 

私の場合はこんな感じ。

 

ストラップ部分等にバッジを付けて整理し、その他資格証やカード類はホルダーに収納してあります。

 

  

正面左側は、私のメイン業務の「弁護士バッジ」。

 

右側は、デザインが気に入っている「消費生活アドバイザーバッジ」です。

 

その他、「中小企業診断士」、「CFP」、「海事代理士」バッジなどなどです。

 

バッジが2,3個のうちは、そのまま首にぶらさげていましたが、最近は軍人の略綬みたいになったので整理用です。

 

 

 

コインケースにバッジを収納するのも良いですが、お互いがぶつかって表面が削れ、もらいものの砂糖菓子みたいになってしまいます。

 

そういえば、以前聞いた話では、ベテラン士業っぽさを出すために、わざとバッジの表面を傷ませることもあるそうですが、何だかなと思いますしね。

 

 

 

さて、私は、司法修習生時分からこのスタイルでした。

 

いちいちバッジを付け替える必要もなく、クールビズにも対応できましたので。

 

IDカードホルダーの活用術、絶対に流行ると思ったのですが、結局流行りませんでしたね(苦笑)

 

でも、必要なときにササッと提示できますし、紛失することも減ると思いますので、少なくとも整理用としてはオススメですよ(^_^;)