こんにちは

AIS登録カウンセラーのBond大木です

 

今回は3回前に始めた

<ケース26>

答えは相手の中にある

の4回目で

 

答えを

 引き出す と 生み出す

の違いがよくわかる

 具体的な事例

について記します

 

 

ある地域銀行の渉外担当のAさん

3か月前に別の支店から転勤してきて

地元商店街にある飲食業のお店と

その同業者組合を担当していますが

なかなか融資額を増やすことが

できなくて 悩んでいます

 

そこで上司のBさんが

1on1ミーティングで

コーチング的な問いかけをします

 

<事例1>

B)Aさんは着任以来ちょっと

 苦戦しているようだね

A)そうなんです

B)過去にうまくいったのは

 どんなときだった?

A)そうですね...

 サービスのメリットを明快に

 説明できたとき

B)ほかには?

A)お客さまとの関係が良好だった時

B)ほかには?

A)ズバリ金利!

B)いくつか考えてもらったなかで

 最も重要だと思うものは?

A)やはり...お客さまとの関係ですかね

B)良いところに気づいたね

A)焦るだけではだめですね

 じっくり信頼関係を築くことを

 確実にやっていきたいと思います!

 

上司のBさんは

Aさんの過去の経験に

たくさんフォーカスして

Aさんが持っていた答えを

引き出すことに成功しています

 

コーチング用語でいう

過去に問題解決のリソースを探しに行く

という手法が使われています

 

では

(相手の中で)答えを生み出す

とはどんな感じでしょうか?

 

次回(7/3予定)<事例2>として

記しますね 

 

 

みなさんは

過去の経験をたくさん振り返って

現在の問題解決につながった経験は

ありませんか?

それはどんな場面でしたか?

 
 

それって傾聴? シリーズを

初回からお読みになりたい方は

______________

 

★個人セッションご希望の方は、こちらから↓
後日、日時調整も含め、受付よりメールにてご連絡させていただきます。
https://forms.gle/Lzxx3XEsLSVNVCCa6

 

★HPはこちらから↓

http://www.ais-c.jp/cc/top.html

 

お気軽にどうぞ◎