こんにちは

AIS登録カウンセラーのBond大木です

 

今回は5回前

で始めた事例

 

<ケース20>

相手に本音を語ってもらうには?

 

の6回目です

 

前回は

少し話すことに慣れてきたメンバーに

本音を語ってもらう方法について

(1)焦点を絞る

について取りあげましたが

 

焦点を絞っても

 特にありません...

となってしまったら...

 

今回は

(2)うまくいったことを

   話してもらう

という方法をご紹介します

 

1on1の目的は

 メンバーの成長の時間

とか

 メンバーの課題解決の時間

とか 企業によって違いますが

いずれにしても

 うまくいかなかったことについて

 うまくいく方法を考えてもらう

と考える人が多いのではないでしょうか

 

 決してそうではありません

 

とBond大木は考えています

 

うまくいったことであれば

 

メンバーは

得意になって話すかもしれません

 

うまくいかなかったことや

失敗したことよりも

話しやすいのではと思います

 

リーダーはそれをじっくり聴いて

 工夫したこと

とか

 チームメンバーからどのような

 感想やコメントがあったか

とかを問いかけていくと

ますます話しやすい場が作られます

 

そして

このあとの問いかけが

メチャクチャ大切!!

 

 そのうまくいったことを

 他に活かすとしたら?

 

と問いかけるのです

 

すると メンバーは

気分が良くなったところで

 他にも使えうな仕事はないかな?

と思いを巡らし

新たな課題を見つけるかもしれません

 

 

いかがでしたか?

 

うまくいったことにも焦点をあてて

メンバーの自己効力感をあげて

成長につなげていきましょう

 

 

次回(12/1予定)は

(3)嬉しかったことを聞く

を取りあげます

 

 

みなさんが最近

うまくいったことを話しているうちに

他にも使えそうだと思ったことは

ありませんか?

それはどんな場面でしたか?

 

 

それって傾聴? シリーズを

初回からお読みになりたい方は

______________

 

★個人セッションご希望の方は、こちらから↓
後日、日時調整も含め、受付よりメールにてご連絡させていただきます。
https://forms.gle/Lzxx3XEsLSVNVCCa6

 

★HPはこちらから↓

http://www.ais-c.jp/cc/top.html

 

お気軽にどうぞ◎