リハビリ病院に入院した母は
過去の人生と同じように
私たちを(いや、周りにいる人すべてを)
振り回しつつ生きています(笑)
(昔から暴走台風みたいな人でした)
そう、ワガママババアは
病院に入院しても……
オムツで介護が必要でも……
皆を振り回すことは変わりません
(そういう家族をお持ちの方はご覚悟下さいませ(笑))
例のオムツ問題の後
母に暴言を吐いたおじいさんは
2度と母のもとには来てないそう……
(この件に関しては、母が正しいと思うし私もそのおじいさんに会ったならかなり強めの言動すると思います)
でも、病院内では見かけるらしいので
クビにはなってない…………らしい
(病院としての対応が、、それだったのかな)
その後
トイレしたくなったら
夜もコールして呼んでいいと言われたそうで……
でも
母は結局……
ベッドから車椅子に自分で移動しトイレで用を足し
再びベッドに戻れるほど回復してきました
(麻痺してる右手もそれなりに使ってます)
救急車で運ばれた病院では
(このまま一生オムツで寝たきり)
と言われた母です
そして
言語療法士さん
たまたま学生さんの研修をさせてもらいたいと提案されてから……
2週間ほどで拒否!
(これ以上口が達者になると娘たちが困るから!)
と言ったそう……
でも
リハビリ拒否したのは
あくまでも実習生にリハビリされるのが嫌だったから
そう
人生を常に自分の判断で切り開いてきた母は
オムツで入院していても
すべてを自分の思惑で決めたい!
自分が折れることは考えられないのですわ
そ、し、て
当初食事がスゴくいい!
と母は感激したのだけど
実はその日は月に一度の豪華食事の日だったらしく
その後は(不味くて不味くて……)
あれをもってこい!
○○が食べたい!
✕✕が足りない!
とひんぱんに連絡が来る
(LINEはできるし、急ぐ時は電話してくる)
さらに言えば
妹と私は毎週来るのは当然だけど
連絡すればすぐに来ると思ってる
あーそうだよね
本家の嫁だった母は
ある意味、家長の命令には皆従うのが当然
と思ってるのよね
(自分はそうしてきたから……)
病院の食事1つも我慢できない母を見て
改めて
自分が介護生活になったときの
息子に迷惑をかけない生き方を……
模索しています
私は入院しても
そんなワガママ言えるわけないんだけどね
※癒しにならないホラーな娘をどーぞ(笑)
