行きのバス内の説明の時から
何度となく注意してました
この須山浅間神社からはひたすら上り
そして町のコンクリートの道を急登し
その後、林の中の登山道に入ってしまうと
万が一歩けなくなってもバスで拾ってもらうことができないので
心配な方は
ここからバスに乗って終点で待っていてください!
昼食時にも、この神社でも
ガイドの先生からその話が出てたんだけど
……まあ、今までのコース歩けてたら
リタイアしなくてもいいかな~
って思っちゃうよね

町の急坂上り
今はもう無くなってしまったけど
富士山の登山道の1つだった道


これがボチボチな急坂だし
ひたすら登るし
足元は気を付けないといけないし……
ガイドの先生が体調チェックし
添乗員さんが荷物肩代わりし……
なんてしている時にも
参加者ほとんどおばちゃん~おばあちゃんなので
わらわらと集まり
氷や塩飴食べさせたり、うちわであおいだり
凍ったペットボトルや保冷剤で首冷やしてあげたり……
お世話大作戦(笑)
バテちゃったみんな、なんとか元気を取り戻し

道路を横切ると

木が杉から檜に代わり少し明るい林に

でもね
日差しは遮ってくれるんだけど
風がほとんど通らなくて
ダーダー汗流し
続けて💦


終点の忠ちゃん牧場へ

(本当ならココに見事な富士山が!
)

忠ちゃん牧場ですが
今年忠ちゃんが97歳でご逝去された為
なくなりました
ただ、今回私たちのために特別にお店開けていただいたそうで
日頃ソフトクリームとかあまり食べない私だけど
もう2度と食べられない(?)かもで
しっかりいただきました


浅間神社から
結局2時間程かかってしまいましたね
予定より遅れての帰途は
さらに高速道路で渋滞に捕まり
だいぶ遅れての新宿帰着
なかなかキツかったけど
(17回のほとんど終えてた方が、多分今回のコースが一番キツイ……と言ってた)
久しく登山してない私には
山道を感じさせてくれる最後の歩きは楽しかった

この後の2回は
ちょっとつまらない道路歩きらしい
でもがんばろうっと
