道草さんぽ@多摩川台公園 その2 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

道草さんぽは更に足を進めます。


この時期は花壇以外は花ではなく
実や葉を楽しんでいたのですが

なんと!落ちていた実を食べたりしました。
(拾って少し土はらってパクリ爆笑)


エノキの実


ムクの実


どちらもほんのり甘く干し柿みたいな味

昔の子供にとってはちょっとしたおやつ感覚です。
(ツツジの花の蜜を吸っていた私は、もし知ってたらパクパク食べたかも(笑))


木の実もちゃーんと考えられていて

鳥に食べて貰いたい植物は
最後までずーーっと木に付いたまま
(赤いものが多い)

一方獣に食べて貰いたい植物は実を付けると下に落ちる
そして、ちょっと美味しい果肉部分がついてたりする
種は硬い(齧られないように)

そうだよね、地面に落ちてたから
エノキもムクも私が食べられました(笑)



こちらは食べられないけど……
とっても可愛いニシキギの実


枝にはコルク質の翼(ヨク)ができてます
先生も「この翼がなんの役に立ってるのかわかりません」とのこと。
でも『錦木』と書くように紅葉はとても鮮やかな赤できれいらしいので
また見に来ようっと🎵




その他にも色々な植物の秘密教えてもらいました。
もう楽しくてワクワク。

次回は1月の新宿御苑
どんな話をして貰えるのか待ち遠しいです。