きっかけは、
母が「イチジクの甘煮を作ってくれ」と大量のイチジクを買って持ってきたこと。
作って瓶に詰めて持っていこうと
収納庫の瓶入れを開けたら
瓶が大量でギッチギチ!Σ(×_×;)!
少し整理しようと全部出してみることにしました。
引きだし1つ分を瓶専用にしてるのだけど
実は食品庫にもポロポロ入れてあったりするのよね~💦
なんて出したら
その量の多さに愕然としました。
かつては、
作った料理を誰かにお裾分けしたりするのに使ったりもしたけど
今は全くしてないからね~
(まだジップロックなんて普及してなかったし、タッパーだと返してくれようとするから面倒くさかった)
今は
母や妹、お嫁ちゃん達に持っていく時は
ほぼタッパーかジップロック。
もちろん自分のための常備菜とか保存食的な物等長期保存したいものには瓶を使うこともありますが、こんなには要らない❗
今年の終わりも見えてきちゃったけど
あと2年くらいで自分の持ち物を半分に減らしたい

と真剣に思うお年頃です。