一昨日の夕方に息子から突然の電話。
「保育園がまた休園になるんだけど、明日は2人とも休めなくて、、、頼めないかな?」
いまだに身内でコロナ感染者はいないのだけど
唯一コロナを感じるのがこの孫達の『保育園の休園』と『学級閉鎖』
孫達はいまだに感染したことないけど
保育園は今年に入って4回目の休園。
息子はコロナ禍になってからは、ほぼテレワーク。
それでも絶対に出社しなきゃいけない日もある。
お嫁ちゃんは休めないお仕事だしね。
突然明日から休園!
と言われるのは本当に大変なんだよね。
休園の2回目と3回目は息子がなんとかしたらしいけど……
良いよー私の予定はキャンセルできるから……
とOKしたけど
ただね
問題は……
孫(1才半♀)は
全く私に懐いてくれていない事!!
昨年秋くらいは、ウチに遊びに来て私の顔見ただけでギャン泣き
今年に入ってからは、お父さんかお母さんが側にいれば一緒に遊んでもらえるようになったけど、抱かせても貰えないし
(思いっきり手で払われる)
両親がトイレ行くだけでもギャン泣き
という間柄
そんな状態で1日お預かりするのね……
と、私はもちろん両親達も不安いっぱいながら背に腹はかえられない。
話し合った挙げ句
前日の夜にお風呂も入れた姫と共に息子が車でわが家に来て泊まり
朝、出勤。
(姫は今電車が大嫌いでめちゃ手こずるらしい)
夜7時半くらいには帰宅できる予定での約12時間のお預かりでした……
(息子の家で12時間より自宅で12時間の方がまだ楽だろうとの息子達の判断→車出勤のお嫁ちゃんは電車通勤で)
保育園が急に休園になるだけで
ここまで大騒ぎになることに改めて感じる不満。
みんなどう対応してるの?
翌朝
お父さんがこっそり出かけたにもかかわらず即察知して玄関に走っていき泣き始めたので……
禁断のEテレ三昧(笑)
でもね
彼女も保育園に通って1年
諦めを覚えたのか
私しかいないのなら、こいつで我慢するしかない……と悟ってくれたようで、なんとか良好な関係。
更に私よりはるかに懐いて貰ってるひーばーちゃん(86才)も応援に来てくれてなんとか乗りきりましたわ。
結果オーライだったけど
世のパパママ達はこういう毎日なんだよ!
と、コロナと政府の対応に思うババアなのでした。