トリニティ   窪美澄 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

この本もまた

予約してから時間が経ちすぎていて
 
 
手元に来たときに…どんな本?
と思ったのだけど
 
 
 
バブルを駆け抜けた世代には
なんとも刺さる小説で
途中で止められなかった❗
 
(バブル同様、、、ただただ走り抜けるしかない?)
 
 
 
時代の寵児となる
三人の女たち
(正確に言うと2+1)
 
サーフィンの波に乗るように
時代の一歩先を駆け抜ける雑誌を作る
イラストレーターやエッセイストとなる三人の女たちの人生は
なかなか衝撃的
 
 
(え?学生運動がなんちゃら…なんて時代は
女は結婚するまで○○を守るんじゃないの?!
男をとっかえひっかえ…ってそんな人いたのあせる)
 
とか
その時代に
『才能がある私がお金を稼いで、夫を養うの』
なんて人がいたの?
 
などと
 
私的にはけっこうな衝撃でした。
(私って想像以上に…古い女なのか??)
 
 
 
思わず、学生時代に読んだ

 

 

と比較する気持ちで思い出しちゃった。
 
 
 
私たちの青春時代と今とでは全く価値観が違うし
世の中の考え方もまるで変りました。
 
それでも
永遠に続くであろうこの話題。。。
 
 
女の幸せって何?
 
 
 
男性と違い
女性には出産するか否かという問題が人生の大きな転機です。
 
 
結婚するか否かより大きな問題だと思う。
 
いまでこそ
共働きという形が普通になっているけど
私たちの時代では
女は出産か仕事かどちらかを取るしかなかったなあ・・・・
 
などと思ったりしましたわ。
 
 
時代の寵児となっていた登紀子が
老後、ゴミ屋敷で熱中症になり救急車で運ばれたり・・・
実は生活保護を受けていたと分かった・・・
なんて結末は
 
結構つらいと思うババアでした。