いちご飴を作ってみた! | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

お祭りでみかけるりんご飴

 

 

私は実は一度も食べたことがありません。

なので

どんな味なのか?どんな食感なのか?

全く知りません。

 

今まで食べなかったのは・・・・

ま、自分の使えるお金の中での優先順位が低かったから・・・でしょうか。

 

甘いものはそんなに好きじゃないし

(あんず飴は買ったりしてたし、ベビーカステラとかは絶対買うけどね(笑))

 

りんご1個食べられる気がしなかった。。。かな?

 

最近のテレビでは

お取り寄せグルメとか家で作る料理とかの特集が多くて

たまたま見かけたいちご飴に

ふらっと魅かれちゃって。。。。。

 

 

さらに、たまたまスーパーで美味しそうな苺を見かけたのもきっかけの一つ。

 

 

作ったのは

ヒルナンデスでやってたエハラさんのコレ

 

砂糖と水の比で用意できるので

砂糖50g水150ccでやってみた。

 

 

 ポイントは

とにかく果物の水気はしっかり拭き取ること。

 

砂糖と水を火にかけ

砂糖が溶けてからは絶対に混ぜないこと。

 

 らしい。

 

火加減をどのくらいにすれば良いのか不明のままテキトーに煮詰め

 

 

途中でこのプクプクしてる泡が

 

 

 

(うわー、なんかカエルの卵に見えるんですけどぉ……滝汗あせる)

などとつぶやいてみたり

 

 

 

『150℃になったら・・・』という説明に

「ハイハイ、うちは温度計ありますよーん」

と出してきたら100℃までしか計れないやつだったり…ガーン

 

 

ちょっとドキドキしたけどね

 

 

実際に煮詰まってきたら

(あ、このくらいで飴になるだろうな)

となんとなく分かるわ。

 

上矢印

こんな感じ

 

 

 

果物から水分が出て飴が溶けるので

長くは置いておけない

 

とのことなので

いっぺんに食べきれそうな量で作ったのだけど

飴の量がギリギリ!

 

2個串に刺したブドウの2個目に飴を絡めるのが大変だった。

 

で、出来上がりがコレ

 

噛んだ時にパリパリと割れる飴の食感も楽しいし

美味しかったよラブラブ

 

 

ただ

個人的には……

フルーツはあくまでもフルーツだけで良いかなあ~(笑)

 

色がきれいなので女子会には良さそうです。