花好きの妹が数年前に行って感動したから
一緒に行こう!と誘ってくれた幸手権現堂
正直電車で(しかも半分は地下鉄)片道2時間かかるのは結構苦痛だったけど・・・
さらに
コロナ騒動で桜祭り中止の為
駅からのバスも走っておらず・・・
せっせと30分以上歩き・・・
(あ、でも昔からある日光街道は結構楽しい)
やっと着いて・・・桜並木を見た途端に
その苦労を忘れる見事さ
長くずーーっと続く桜並木とその横に咲く菜の花
この青とピンクと黄色のコラボにやられちゃいました(笑)
そして桜堤を歩いているうちに
とある場所に様々な桜が並んでいることに気が付きました。
詳しくはわからないのだけど
このさくらサミット?によって
全国の色々な桜が植樹されたらしく
その1列は色々な桜を楽しめるの。
花好きの妹に聞かなくても
ソメイヨシノがオオシマザクラとエドヒガンザクラの掛け合わせでできたことは知ってるの。
でも
妹がこの花の匂いを嗅いでいたので・・・??と私も嗅いで見たら
(あれ?桜餅の香りがするよ!)
妹に言ったら「そうなの!」
桜餅の香りはクマリンという成分でこれはオオシマザクラのものなんだって。。。
桜の花で香りがあるのはオオシマザクラだけなのだそう。。。
枝垂れサクラもあり
この様々な桜を楽しみ。。。。
どんどん多くなる人混みにちょっと辟易しながら
(9割は日本人だったけどね)
シジュウカラかな?
人がいなかったらさぞかし見事だろうなあ・・・
なんて思う景色を堪能し
桜堤の端っこで白花タンポポを見つけ妹と大喜びして
(なかなか見られないもの)
帰途につきます。
駅で手にした観光案内パンフレットで遅めの昼食を決め
大村庵で三食蕎麦
その後おやつもゲットし
素敵な景色を見ることができ
美味しいもの食べられることに感謝
(ちなみに帰宅してテレビ見たら東京で感染爆発!週末に引きこもりしてね宣言でてました・・・)
週末は…
我が家でお花見会なんだけど…
さあどうする(;´д`)