処分できない私にとって宝物の料理本 | アイルは今日もやらかしてます!

アイルは今日もやらかしてます!

珍しいもの変わったもの、高い所、ビールが大好き!
飲んで食べて・・・登って、飲んで・・・
好奇心のおもむくまま、今日も走ります!

コロナ騒ぎで

 

様々な予定が中止になり・・・

さらには不要不急の外出は控えろとのお達し。

 

 

なんとなく家に引きこもる感じの日々。。。

皆さんは何をして過ごしていますか?

 

 

お子さんがいらっしゃる方だとむしろ子供の世話でてんてこ舞いかな。

平日の日中スーパーに買い物に行っても子供さんの多いこと。。。

お母さんたち大変だよなあ、、、あせる

 

 

子供も巣立った私は・・・時間を持て余し。。。

押し入れの片づけしてみたり。。。

物置の工具箱の整理してみたり。。。

 

終活に励んでいます(ゆるっとねてへぺろ

 

 

で、今日は本箱の整理

 

期限の切れた通販カタログとか、、もう読まないであろう本を処分

 

その中で

もう不要なのに・・・捨てられない本がコレ

 

 

 

昔はクックパッドとかもなかったから

料理本やら雑誌の料理ページで勉強したものです。

 

お母さんの小林カツ代さんも大好きだったけど

ケンタロウさんの料理は、うちの家族にはとても人気でした。

 

特にこのお弁当の料理は3人の息子たちが大好きで
それぞれの中学~高校の6年間(トータルで13年間)お世話になりました。

 

 

見てこの汚れ具合

          下矢印

 

 

 

 

例えば初めてこのお弁当作った時

帰ってきた次男が目をウルウルさせながら

「今日の弁当美味しかった~~~~!」

 

 

 

これを持って行った三男は

「今日の弁当、みんなに羨ましがられた~~」

と鼻をピクピクさせながらお弁当箱を出してきたっけ。。。

 

 

もろ男子のためのお弁当で

色どりや栄養より。。。 『肉!』って感じのお弁当が多くて

ケンタロウさんらしい料理でした。

 

 

 

もうお弁当を作ることもないとは思うけど

今になってみると

お弁当に追われた日々は。。。私の人生で最も輝いていた日々なのかもしれません。

 

 

この本とケンタロウさんに感謝ラブラブ